明け方雷と雨が降ったのでどうしようかと思ったが、先週から日延べをしているので、
とにかく行くことにする。 幸いにも雨は降らなかった。
バスを降りると、風が涼しい。
エコミュージアムの近くの川で小学生が水遊びをしていた。
冷たそう。でも楽しそうだ。
昔川遊びをしたのを思い出すなあ。水が冷たくて唇が紫色になったっけ。
小学生はバスで団体で来ているらしい。水遊びの後は温泉に入って帰ったみたい。
道端にはボタンヅルが咲きかけていた。
さて、私たちの目標はエコミュージアムの近くから稲村ヶ岳の途中の法力峠
ここまで行って、母子堂へ降りてくるコース
途中にはギンバイソウがうつむきの花を咲かせ、ヤマアジサイもたくさん咲いていた。
よく手入れされた杉の木立の中の登山道は気持ちよい。
マタタビの白い葉・ヤハズアジサイは花が咲いているものもある。
ウバユリはツボミだ。他、花はないがいろんな植物が見られた。
ギンバイソウ 群落 複雑な花
途中にカウンターがあった。山に入った人の人数を数えているらしい。
楽しみながらゆっくり登って、法力峠まで2時間余りかかった。標高は1000mを超えているはず。
法力峠は観音峰や稲村ヶ岳への分岐点になっている。
またいつか稲村ヶ岳へもぜひ行ってみたいが、この調子では何時間かかるやら。
水がきれい こんな川で遊びたいなあ
とにかく行くことにする。 幸いにも雨は降らなかった。
バスを降りると、風が涼しい。
エコミュージアムの近くの川で小学生が水遊びをしていた。
冷たそう。でも楽しそうだ。
昔川遊びをしたのを思い出すなあ。水が冷たくて唇が紫色になったっけ。
小学生はバスで団体で来ているらしい。水遊びの後は温泉に入って帰ったみたい。
道端にはボタンヅルが咲きかけていた。
さて、私たちの目標はエコミュージアムの近くから稲村ヶ岳の途中の法力峠
ここまで行って、母子堂へ降りてくるコース
途中にはギンバイソウがうつむきの花を咲かせ、ヤマアジサイもたくさん咲いていた。
よく手入れされた杉の木立の中の登山道は気持ちよい。
マタタビの白い葉・ヤハズアジサイは花が咲いているものもある。
ウバユリはツボミだ。他、花はないがいろんな植物が見られた。
ギンバイソウ 群落 複雑な花
途中にカウンターがあった。山に入った人の人数を数えているらしい。
楽しみながらゆっくり登って、法力峠まで2時間余りかかった。標高は1000mを超えているはず。
法力峠は観音峰や稲村ヶ岳への分岐点になっている。
またいつか稲村ヶ岳へもぜひ行ってみたいが、この調子では何時間かかるやら。
水がきれい こんな川で遊びたいなあ