雪を見たいと余呉へ。
北小松ぐらいから田んぼに雪が。でも土も見えている。
高島あたりでは全面雪になったが、思っていたよりも雪は少ないか?と思ったが、北へ行くほどにだんだん雪が深くなってきた。

近江塩津駅 ホームの下から蒸気が噴き出して線路の雪を解かしている光景が見れた。 右)余呉駅に着くともう周りは真っ白。布団を敷き詰めたよう。
今日は晴天で寒くない。積もった屋根の雪も少しづつ溶けてツララができていた。
庭の雪を軽トラに乗せている人。聞くと川まで捨てに行くのだとか。
のんきに雪見に来て申し訳ない。ちょっと気が引けたが・・・

さっそく湖の近くへ。初めは踏み後に従って歩いた。 余呉湖畔に出た。 右)水面は凍って上に雪が積もっている。

踏み跡がなくなってからは代わりばんこに先頭を歩く。

ズボッ。ズボッ。膝まで入る。気持ちいいけど大変だ。
凍った湖面を歩くオオバン 右)遠くにワカサギ釣りの人たち。ワカサギより頭数が多いのでは?
昼ご飯を食べて出発。しばらく車道を歩き、叉湖畔の雪の中へ。

私たちの他にも雪の上に足跡が。 所々にいっぱい鳥の足跡。田んぼまで続いている。
餌もないのに何で田んぼを歩くんやろう?
あ。わかった! 新雪の上を歩いてみたかったんや!
岸の雪の上に上がっている群れもあった。後には糞がいっぱい。日向ぼっこでもしていたのかな?

水辺の景色 湖面のさざなみ この辺は凍っていない
所々に水鳥の群れ。オオバン・ヒドリガモ・コガモ・マガモ・オナガガモ・カイツブリ・カルガモ・カワウ・など

岸辺近くに隠れていて近づくとパッと一斉に飛び立つ場面も何度か・・なかなか写真には撮れない。 右)湖に接した水溜まり? 鳥のえさ場のよう。オナガガモ・ヒドリガモ・コガモなどが集まっていた。 中にトモエガモも1羽。日が当たるとそれはきれいだ。
後にはカンムリカイツブリ・トビも見た。

湖近くの造形 右)休憩した東屋のツララ。テーブルに置いてあった。
写真ではよくわからないが、繊細なガラス細工のようで素晴らしい。
ハンノキもう雄花の花粉も見えていた。
もうひと遊び
雪の公園を歩く 雪のかたまりを1つお土産にしようと・・重い!
空からふんわりと降ったとは思えない重さ。

夕日が山に沈む。 雪を堪能して余呉駅に到着
足が筋肉痛になるかも・・
北小松ぐらいから田んぼに雪が。でも土も見えている。
高島あたりでは全面雪になったが、思っていたよりも雪は少ないか?と思ったが、北へ行くほどにだんだん雪が深くなってきた。


近江塩津駅 ホームの下から蒸気が噴き出して線路の雪を解かしている光景が見れた。 右)余呉駅に着くともう周りは真っ白。布団を敷き詰めたよう。
今日は晴天で寒くない。積もった屋根の雪も少しづつ溶けてツララができていた。
庭の雪を軽トラに乗せている人。聞くと川まで捨てに行くのだとか。
のんきに雪見に来て申し訳ない。ちょっと気が引けたが・・・


さっそく湖の近くへ。初めは踏み後に従って歩いた。 余呉湖畔に出た。 右)水面は凍って上に雪が積もっている。


踏み跡がなくなってからは代わりばんこに先頭を歩く。

ズボッ。ズボッ。膝まで入る。気持ちいいけど大変だ。


凍った湖面を歩くオオバン 右)遠くにワカサギ釣りの人たち。ワカサギより頭数が多いのでは?
昼ご飯を食べて出発。しばらく車道を歩き、叉湖畔の雪の中へ。


私たちの他にも雪の上に足跡が。 所々にいっぱい鳥の足跡。田んぼまで続いている。
餌もないのに何で田んぼを歩くんやろう?
あ。わかった! 新雪の上を歩いてみたかったんや!
岸の雪の上に上がっている群れもあった。後には糞がいっぱい。日向ぼっこでもしていたのかな?


水辺の景色 湖面のさざなみ この辺は凍っていない
所々に水鳥の群れ。オオバン・ヒドリガモ・コガモ・マガモ・オナガガモ・カイツブリ・カルガモ・カワウ・など


岸辺近くに隠れていて近づくとパッと一斉に飛び立つ場面も何度か・・なかなか写真には撮れない。 右)湖に接した水溜まり? 鳥のえさ場のよう。オナガガモ・ヒドリガモ・コガモなどが集まっていた。 中にトモエガモも1羽。日が当たるとそれはきれいだ。
後にはカンムリカイツブリ・トビも見た。


湖近くの造形 右)休憩した東屋のツララ。テーブルに置いてあった。
写真ではよくわからないが、繊細なガラス細工のようで素晴らしい。

ハンノキもう雄花の花粉も見えていた。
もうひと遊び


雪の公園を歩く 雪のかたまりを1つお土産にしようと・・重い!
空からふんわりと降ったとは思えない重さ。


夕日が山に沈む。 雪を堪能して余呉駅に到着
足が筋肉痛になるかも・・