朝には止んでいたが、昨夜は雪が降ってうっすらと積もったらしい。(私は夢の中)
忙中閑あり? 年末の片付けも今日は休んでうっとおしい空を気にしながらもお出かけ。

馬見丘陵公園の木橋の上には雪の名残があった。

冬景色も良い。 葉を落とした裸木 真っ赤な葉を残したコナラ

ハトもカップルで ネコも寄り添って

寒い中にも春準備のハンノキ
日差しも見えてきて、鳥たちも姿を見せ始め、みなさんのおかげで ルリビタキ・シメ・カシラダカ・ヤマガラ・ジョウビタキや ハシビロガモ・コガモ・オナガガモなど 20数種の鳥が見れた。
その後斑鳩へ移動(行き先はミステリー おまかせ)
お目当ての池は改修中で水鳥は少なかったが、カワセミが見れたし、鳥以外のものも楽しめた。

今は干上がって水面は少ないが、随分大きい池だ。

干上がった池の底には貝殻が。二枚貝(ドブガイ?) 巻き貝(種名はわからない)

瑠璃色に輝く小さい甲虫の集まり。体長5㎜ぐらい? 2・3か所に固まりがあった。何だろう?
忙中閑あり? 年末の片付けも今日は休んでうっとおしい空を気にしながらもお出かけ。

馬見丘陵公園の木橋の上には雪の名残があった。


冬景色も良い。 葉を落とした裸木 真っ赤な葉を残したコナラ


ハトもカップルで ネコも寄り添って

寒い中にも春準備のハンノキ
日差しも見えてきて、鳥たちも姿を見せ始め、みなさんのおかげで ルリビタキ・シメ・カシラダカ・ヤマガラ・ジョウビタキや ハシビロガモ・コガモ・オナガガモなど 20数種の鳥が見れた。
その後斑鳩へ移動(行き先はミステリー おまかせ)
お目当ての池は改修中で水鳥は少なかったが、カワセミが見れたし、鳥以外のものも楽しめた。


今は干上がって水面は少ないが、随分大きい池だ。


干上がった池の底には貝殻が。二枚貝(ドブガイ?) 巻き貝(種名はわからない)


瑠璃色に輝く小さい甲虫の集まり。体長5㎜ぐらい? 2・3か所に固まりがあった。何だろう?