5月の3・4・5日に高松塚芝生広場で毎年行われる「里山あそび広場」
各サークルでいろいろな出し物がある。大人も子供も楽しめますよ。
自然観察サークルの出し物の準備をした。
野草を飾る花入れを竹で作る シュロのバッタ 作り方講習
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/40/41f9d73a210e4bcbc334147d365b6caa.jpg)
花入れ完成
今年の新メニュー「春のはがき」も作ってみた。かわいい!のができたよ。
道具類も倉庫から出して作業が早めに終わったので、希望者で甘樫丘へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2f/c0be8d52ed0808db6face3c9eb7cc6a9.jpg)
ハルジオン 雑草とは呼ばせません 溝に咲くオオカワヂシャ
オオカワヂシャは特定外来植物に指定されているが、花は可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1d/e0187c7097e714d0d3feca74ae58b93d.jpg)
コバノガマズミ
他にも可愛い花が咲いている。きれいだからと持って行く心ない人も
いるらしい。持ってかないで~。
木漏れ日が好きな花のために、木も切り過ぎないで~。
その帰りに山の畑へタケノコ掘り。もうそろそろ終わりかなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/00/dc0143107463726b6b2788ce077ce3d6.jpg)
妹の友達も来て掘り始め・・ボキッ。タケノコの音にしては・・と思っ
たら、クワの柄が・・おじいちゃんの代からのクワ。寿命でしょう。
修理に出すことに。
右)重いのでいつも皮は剥いて帰る。
友達は、このやわらかい甘皮に梅干しを包んで「チュウ
チュウ吸った」という。こんな思いでって大事だよね。
各サークルでいろいろな出し物がある。大人も子供も楽しめますよ。
自然観察サークルの出し物の準備をした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c8/e9d5f4324e938d9df313deb3c52d38d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/97/1f7f9f48e62204bdc4f59de7dba2d216.jpg)
野草を飾る花入れを竹で作る シュロのバッタ 作り方講習
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/40/41f9d73a210e4bcbc334147d365b6caa.jpg)
花入れ完成
今年の新メニュー「春のはがき」も作ってみた。かわいい!のができたよ。
道具類も倉庫から出して作業が早めに終わったので、希望者で甘樫丘へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6f/ef96745136ad4e6d2d077a9d7ccc3280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2f/c0be8d52ed0808db6face3c9eb7cc6a9.jpg)
ハルジオン 雑草とは呼ばせません 溝に咲くオオカワヂシャ
オオカワヂシャは特定外来植物に指定されているが、花は可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1d/e0187c7097e714d0d3feca74ae58b93d.jpg)
コバノガマズミ
他にも可愛い花が咲いている。きれいだからと持って行く心ない人も
いるらしい。持ってかないで~。
木漏れ日が好きな花のために、木も切り過ぎないで~。
その帰りに山の畑へタケノコ掘り。もうそろそろ終わりかなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cc/98cf361f7b1a7bf434f73d6b81569ba1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/00/dc0143107463726b6b2788ce077ce3d6.jpg)
妹の友達も来て掘り始め・・ボキッ。タケノコの音にしては・・と思っ
たら、クワの柄が・・おじいちゃんの代からのクワ。寿命でしょう。
修理に出すことに。
右)重いのでいつも皮は剥いて帰る。
友達は、このやわらかい甘皮に梅干しを包んで「チュウ
チュウ吸った」という。こんな思いでって大事だよね。