ここんとこちび庭の写真しかありませんが。一番花盛りな季節となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/11/e5140fc83257c35b1213cb3de3f721fa.jpg)
このアジサイ‥花を初めて見るんだけど、どうしたんだったっけ。えんげーふくしのーえんでもらった挿し木苗だったかな‥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/45/7b152a56d8ff104d507733e6c2c01290.jpg)
ピンクの手まり咲きかしら。かわい~い。
ちなみに、空のようなブルーがお気に入りのアジサイポージーブーケ‘ケーシィ’は、冬のダメージが大きかったのか、今年は花をつけず。残念~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/49/54f0857b696396f005a74b668fafde9f.jpg)
戸袋に誘引したつるバラ‘ユキコ’さん。一番下の枝は、重すぎて下向いちゃいましたね。やっぱり、垂直の枝には葉や花が付かず、横に流した枝に花が付いていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8c/d3c0013bbd580f3f7d67ba4a9d551a4b.jpg)
かわい~い。つぼみにアブラムシがひどかったんですが、今年もハナアブの幼虫がせっせと食べてくれました。
シジュウカラのつがいは、今日もブルーベリーの葉陰から大きなイモムシを見つけて食べておりました。
そろそろバラにチュウレンジバチの襲撃が来ると思うんですが、そっちもシジュウカラが食べてくれないかしら~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/09/103f2063b811314f44283ae6d4341aa6.jpg)
鬱金桜の鉢の根元。コナラの葉っぱが、ハキリバチにだいぶ切り取られました。
バラ‘粉粧楼’はすっかり葉っぱを切りとられてかわいそう。本当にハキリバチは‘粉粧楼’が好きなんだ。網でもかけてガードしとくんだったな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/45/e019098612290a6c97366fa50417ca6a.jpg)
居間から見えるアジサイが本当にいい色になってきました。つやつや光るヤツデの葉は、お隣のもの。ウチにも顔を出してくれて嬉しい~。いい感じ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c9/b58eefb8989367fe4b1cd3c1c2707c13.jpg)
よ~く見ると、モミジ‘青枝垂’の鉢からヒメヒオウギアヤメ(Lapeirousia laxa)が。この子は南アフリカ原産なんだって。増えたね~。かわいいね~。葉っぱだけ見ると、ニワゼキショウみたいよね~。
そうだ。表の道路に青くてきれいなニワゼキショウが咲いてたから種を拾ってこよ~っと。でも、日陰庭だからだめかな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7e/4ad47990c6e921a099d9a5fb2be7dcc4.jpg)
今年はパンドレア(Pandorea jasminoides)の花付きがよいです。肥料が効いたかな?
やっぱり蕾みにアブラムシが付きやすいので、シャワーで流したらいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e3/3731a36850215c2953620db10e3be61d.jpg)
斑入りノブドウが久々にいい感じになってきました。やっぱりある程度日があたらないとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a5/3ec693d22a8f74c580838a8dc2129e55.jpg)
実の付く枝がひげのようにほかの葉っぱに巻き付いていますね。かわい~い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e9/e6134f2e51cf67652547a25952c753b5.jpg)
キヅタに花が付きました。ブドウもこんなに育ってくれるといいのにな~。
☆ここ数日のちび庭気温:16~29℃ おなかのちびちゃんがぽこっと蹴飛ばすようになってきました。カルピスの炭酸水割りがおいしいです。少しずつ食べられる量が増えて、太らないようにしないと~。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/11/e5140fc83257c35b1213cb3de3f721fa.jpg)
このアジサイ‥花を初めて見るんだけど、どうしたんだったっけ。えんげーふくしのーえんでもらった挿し木苗だったかな‥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/45/7b152a56d8ff104d507733e6c2c01290.jpg)
ピンクの手まり咲きかしら。かわい~い。
ちなみに、空のようなブルーがお気に入りのアジサイポージーブーケ‘ケーシィ’は、冬のダメージが大きかったのか、今年は花をつけず。残念~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/49/54f0857b696396f005a74b668fafde9f.jpg)
戸袋に誘引したつるバラ‘ユキコ’さん。一番下の枝は、重すぎて下向いちゃいましたね。やっぱり、垂直の枝には葉や花が付かず、横に流した枝に花が付いていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8c/d3c0013bbd580f3f7d67ba4a9d551a4b.jpg)
かわい~い。つぼみにアブラムシがひどかったんですが、今年もハナアブの幼虫がせっせと食べてくれました。
シジュウカラのつがいは、今日もブルーベリーの葉陰から大きなイモムシを見つけて食べておりました。
そろそろバラにチュウレンジバチの襲撃が来ると思うんですが、そっちもシジュウカラが食べてくれないかしら~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/09/103f2063b811314f44283ae6d4341aa6.jpg)
鬱金桜の鉢の根元。コナラの葉っぱが、ハキリバチにだいぶ切り取られました。
バラ‘粉粧楼’はすっかり葉っぱを切りとられてかわいそう。本当にハキリバチは‘粉粧楼’が好きなんだ。網でもかけてガードしとくんだったな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/45/e019098612290a6c97366fa50417ca6a.jpg)
居間から見えるアジサイが本当にいい色になってきました。つやつや光るヤツデの葉は、お隣のもの。ウチにも顔を出してくれて嬉しい~。いい感じ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c9/b58eefb8989367fe4b1cd3c1c2707c13.jpg)
よ~く見ると、モミジ‘青枝垂’の鉢からヒメヒオウギアヤメ(Lapeirousia laxa)が。この子は南アフリカ原産なんだって。増えたね~。かわいいね~。葉っぱだけ見ると、ニワゼキショウみたいよね~。
そうだ。表の道路に青くてきれいなニワゼキショウが咲いてたから種を拾ってこよ~っと。でも、日陰庭だからだめかな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7e/4ad47990c6e921a099d9a5fb2be7dcc4.jpg)
今年はパンドレア(Pandorea jasminoides)の花付きがよいです。肥料が効いたかな?
やっぱり蕾みにアブラムシが付きやすいので、シャワーで流したらいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e3/3731a36850215c2953620db10e3be61d.jpg)
斑入りノブドウが久々にいい感じになってきました。やっぱりある程度日があたらないとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a5/3ec693d22a8f74c580838a8dc2129e55.jpg)
実の付く枝がひげのようにほかの葉っぱに巻き付いていますね。かわい~い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e9/e6134f2e51cf67652547a25952c753b5.jpg)
キヅタに花が付きました。ブドウもこんなに育ってくれるといいのにな~。
☆ここ数日のちび庭気温:16~29℃ おなかのちびちゃんがぽこっと蹴飛ばすようになってきました。カルピスの炭酸水割りがおいしいです。少しずつ食べられる量が増えて、太らないようにしないと~。(^^;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます