梟の独り言

色々考える、しかし直ぐ忘れてしまう、書き留めておくには重過ぎる、徒然に思い付きを書いて置こうとはじめる

西瓜と砂丘

2012-07-25 11:36:34 | 雑記
国道150号線は御前崎を過ぎて西に進むと遠州灘の海岸線と平行して続く。
右手は牧の原台地の先端で20~50m位の丘陵地帯の端になっている、左手の防砂林は国道と突かず離れず続いていてその先は御前崎からずっと愛知県の蒲郡まで砂浜が続いている、
この辺りは砂丘が発達して浜松の手前には凧揚げで有名な「中田島の砂丘」があるが御前崎の先に「浜岡砂丘」と更に少し先に「千浜の砂丘」が有った、有ったと言うのは最近すっかり昔の面影をなくしてしまい、雑草だらけの普通の浜になりつつあるからだが昭和40年代には実に美しい所だった、この二つの砂丘は「中田島砂丘」に比べて規模はかなり小さいのだが天竜と大井の河川が南アルプスから運ぶ石英質の細かな砂のお陰で眩しい位真っ白なのだ、海流の方向のせいか天竜川の西にある「中田島砂丘」は此処より少し重い感じの茶色の砂で出来ている、
波打ち際に行って見ると透明な波が白い砂を繰り返し巻上げる中に金色の切片が光っている、
此れは黄銅鉱だそうだが水の中で見るとまるで差金のように見える、
遠州灘は海流の流れが複雑で彼方此方に離岸流が発生し、水深も波打ち際から数メートル膝程度だと思ったら突然瀬が立たなくなったり、その先は又膝丈だったりと危険なので殆どは遊泳禁止である、しかし自分はこの海岸で随分遊んだ、泳ぐ事はしなかったが波に揉まれているだけも楽しいので子供が中学に成る前までは毎年来ていた、
当時は水も綺麗で波高が阿児下に来るくらいの所に立っていても自分の足が充分に見えるし砂が石英質なので足でかき回しても水が濁る事は無い、汐が引いた時腰高程度の所で足をねじるようにして砂を掘り込んでゆくと大きな貝がある、幅が5~10cm位で厚さも1cm位ある貝で蛤ではなくこの辺りでは「朝鮮浅利」と言う言い方をしていたが本当の名前は知らないが此れを焼いて醤油をたらし味の素を少し振って食べる、
此れを目的に20代の頃友人と二人でこの先の大浜と言う所にキャンプに出かけた、150号線を西行して小さな川を越えると消防署の建物がある、この脇の車がやっと通れる程度の小道を入ってゆくと松を植えた防砂林が有って其処に沿って少し行くと小さな川が遠州灘に流れ込んでいる
其処に車を止めて砂浜に出るとブルーシートを敷いて日除けにもう一枚を斜めに張る、
当時は此処に食料から道具一式を放ったままで買出しに出かけても何の問題も無いくらい誰も居ない海岸だった。
その時は国道と砂丘の間に西瓜畑が有って8月の夏休みだったが既に収穫は終えてしまったらしく残っているのは不細工な物や末生りの小さな物、恐らく種取り用の色の変ったもの程度しか残っていなかったが少し離れた所に夫婦らしい二人の人がなにやら作業をしていたので試しに声を掛けた「すみません、この西瓜幾つか分けてくれませんか」と呼びかけたら「もう集荷できない奴だから勝手に持って行って良いよ」と言うのであまり大きくないが未だ熟れすぎて居なさそうな奴を4個ほど採って「此れだけ貰います、幾らですか?」と聞いたら「解らないな、俺んちの畑じゃないから」と言う返事が帰って来た、どうやらその人は隣の畑の持ち主らしい、「どうせ腐らせる奴だから構わない」と言うのだが友人と大笑いをしながら貰ってきた
しかし夏の日差しで西瓜はかなり暖かい、「取り合えず冷やすか」と言う事で砂浜に穴を開けてその中に西瓜を押し込む、そのままだと浮いてしまうので波が繰り返す所だがかなり深く埋めて目印に流木を立てて置いた、そのまま日除けの下でビールを飲んで昼寝をしたが目が覚めたらかなり水際が上がってきている、どうやら汐の引いた時に埋めたらしいが肝心の目印がひとつも無い、
水際の位置も変ってしまったので全く分らない、散々探して見つけたのは結局一個だけだったが恐らく流れてしまったのだろう、手に入れた事も無くした事も良い思い出である