今朝テレビで「貧困家庭による就学格差問題」を流していた、今日本は貧困家庭に分類される家庭た15%以上いると言う、
※
所得が国民の「平均値」の半分に満たない人の割合。一般には、経済協力開発機構(OECD)の指標に基づく「相対的貧困率」を言う。ここでの「平均値」とは、世帯の可処分所得を世帯人員数の平方根で割って調整した所得(等価可処分所得)の中央値。この50%に達しない世帯員の割合が「相対的貧困率」である。
此れが貧困家庭の要件だそうだ、全国民の1/6が貧困家庭だと言うのは数学的に実に不均衡だと言う事だろう、平均的な分布だとすれば当然75%以上は平均所得額の前後に集まっていなければおかしい、平均所得額の半分以下が15%いると言う事はこの数字に対する15%の世帯は平均所得額の倍以上出なければ計算が合わない、
しかし日本の個人資産総額の70%以上は7%程度の個人が保有していると言う、恐らくこの傾向は更に進むだろう、ニュースでも「貧困の連鎖」を取り上げていたがまるで遺伝の様に貧困家庭は連鎖を生む、
此れは考えれば当然の事で学歴社会を例に出すまでも無く教育の機会、教育の質は資産高によって決まってしまう、特に我が国の教育制度は「義務教育」では教育として評価されず最高学府だけが評価されている、しかし此処にたどり着くには義務教育を終えて高等学校を卒業する必要がある、無論「大学受験検定試験」と言う方法も有るが通常は三年間の高校生活を送り更に受験の為にかなりの金額を要している、
しかし「貧困家庭」と言う状況は「学費が無い」と言う以前に生活自体が逼迫していて受験しべき子供達の収入まで当てにしなければならないと言う家庭が殆どだ、
実は我々終戦世代は殆どの家庭がそうだったのでその事に関して身を持って理解している、
かく言う私自身も中学を出たら直ぐに就職している、私は末っ子の上その時点では片親だったしその父親も直ぐ亡くなったので自分の事だけだったのだが上の兄弟は稼ぎから家に送金をしていた、しかし敗戦の焼け跡時代ではない、世界でも経済大国と認められた豊かな国家である、其れがこの有様では何処かおかしい、
経済格差は国の歪である、社会主義では人間と言う動物の社会は維持出来ない事は歴史上証明されているが今の有様はロシア革命前やフランス革命前の貴族と農奴の関係に近い、
現在の中国は日本より酷い様だが日本も近々同じ様な所に向って行きかねない、中国は毛沢東の前例も有るが歴史的に同じ様な事を3千年も繰り返して来た国なのだが日本は其処まで行く前に為政者が上手にコントロールして来たのだが明治政府になってその力が無くなってしまった様な気がする、薩長主導と言われた明治維新は前回自民党を大差で破って政権に就き何する事も出来ず瓦解した民主党に似ているかもしれない、
貴族政権から武家政権に移って室町から江戸に幕府が変わっても腐るまでには300年も掛かっていたのだが今の政治家、政府は僅か120年で腐りかけている気がする
※
所得が国民の「平均値」の半分に満たない人の割合。一般には、経済協力開発機構(OECD)の指標に基づく「相対的貧困率」を言う。ここでの「平均値」とは、世帯の可処分所得を世帯人員数の平方根で割って調整した所得(等価可処分所得)の中央値。この50%に達しない世帯員の割合が「相対的貧困率」である。
此れが貧困家庭の要件だそうだ、全国民の1/6が貧困家庭だと言うのは数学的に実に不均衡だと言う事だろう、平均的な分布だとすれば当然75%以上は平均所得額の前後に集まっていなければおかしい、平均所得額の半分以下が15%いると言う事はこの数字に対する15%の世帯は平均所得額の倍以上出なければ計算が合わない、
しかし日本の個人資産総額の70%以上は7%程度の個人が保有していると言う、恐らくこの傾向は更に進むだろう、ニュースでも「貧困の連鎖」を取り上げていたがまるで遺伝の様に貧困家庭は連鎖を生む、
此れは考えれば当然の事で学歴社会を例に出すまでも無く教育の機会、教育の質は資産高によって決まってしまう、特に我が国の教育制度は「義務教育」では教育として評価されず最高学府だけが評価されている、しかし此処にたどり着くには義務教育を終えて高等学校を卒業する必要がある、無論「大学受験検定試験」と言う方法も有るが通常は三年間の高校生活を送り更に受験の為にかなりの金額を要している、
しかし「貧困家庭」と言う状況は「学費が無い」と言う以前に生活自体が逼迫していて受験しべき子供達の収入まで当てにしなければならないと言う家庭が殆どだ、
実は我々終戦世代は殆どの家庭がそうだったのでその事に関して身を持って理解している、
かく言う私自身も中学を出たら直ぐに就職している、私は末っ子の上その時点では片親だったしその父親も直ぐ亡くなったので自分の事だけだったのだが上の兄弟は稼ぎから家に送金をしていた、しかし敗戦の焼け跡時代ではない、世界でも経済大国と認められた豊かな国家である、其れがこの有様では何処かおかしい、
経済格差は国の歪である、社会主義では人間と言う動物の社会は維持出来ない事は歴史上証明されているが今の有様はロシア革命前やフランス革命前の貴族と農奴の関係に近い、
現在の中国は日本より酷い様だが日本も近々同じ様な所に向って行きかねない、中国は毛沢東の前例も有るが歴史的に同じ様な事を3千年も繰り返して来た国なのだが日本は其処まで行く前に為政者が上手にコントロールして来たのだが明治政府になってその力が無くなってしまった様な気がする、薩長主導と言われた明治維新は前回自民党を大差で破って政権に就き何する事も出来ず瓦解した民主党に似ているかもしれない、
貴族政権から武家政権に移って室町から江戸に幕府が変わっても腐るまでには300年も掛かっていたのだが今の政治家、政府は僅か120年で腐りかけている気がする