goo blog サービス終了のお知らせ 

MILESTONES (団塊オヤジのJAZZ日記)

JAZZに関わる話題を中心に、たわい無い日常を不定期に紹介しています。

~ 大野えり(Vo)& 板橋文夫(P)& 米木康志(Bs) 2023TOUR@LIVEHOUSE BIRD ~

2023年01月22日 | 板橋文夫
昨晩、岡山市内にあるジャズライブハウス BIRDで行われた、”大野えり(Vo)&板橋文夫(P)&米木康志(Bs)”のライブに参加してきました。
いやぁ~素晴らしい演奏でした!
三人による、抒情的でジャジーな演奏に魅了されました!
大野エリさんが指をクネクネしながら歌う大野えりさんのオリジナル曲”クラゲのブルース”は妖艶な雰囲気が漂う素敵な曲でした。
そして昨夜の圧巻は板橋さんの名曲”渡良瀬”とラストに演奏された”Good By”です!
”Good By”を聴いたときには涙が零れてきました!
今まで聴いてきた”Good By”の中でも昨晩の演奏は小生の中では一番の”Good By”でした!
演奏終了後に板橋さん本人も最高の演奏が出来たと話しておられました。
こんな瞬間に立ち会うことができて幸せでした!














そして、長年、聞いてみたかった、板橋文夫さんと板橋さんの名曲”Good By”をカバーしている浅川マキさんの関係を聞くことができました。
板橋さんがライブでラストに演奏する”Good By”を浅川マキさんが連日聴きに来ていて、板橋さんに歌詞をつけてカバーしたいとお願いされたそうです。
その後、板橋文夫さんと浅川マキさんの共演アルバムも作ろうという話もあったそうですが、浅川マキさんの急死で叶わなかったと残念そうに話してくださいました!
板橋文夫さんと浅川マキさんの共演聴いてみたかったですね!

Good Bye 板橋文夫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 声体文芸(砂の器)を観ました! ~

2023年01月21日 | 板橋文夫
今夜、小生が尊敬する日本を代表するジャズピアニスト板橋文夫さんが共演される大野えりさんのライブがあります。
コロナ禍の影響もあり、板橋文夫さんにお会いするのは三年ぶりぐらいになります!


ライブの前に板橋さんのCDを聴いておこうと思って、CD棚を整理していたら、まだ封を切っていないこんなDVDがありました!
「浪速の歌う巨人・パギやん(趙博さん)」が「板橋文夫さん」と共演されている朗読劇DVDです!
今夜のライブはパギやんこと趙博さんと親交があり趙博さんのライブも主催されているO氏から教えて頂いたのですが、このDVDはそのO氏から頂いたものです。
松本清張の代表作の一つ「砂の器」を板橋文夫さんのピアノをバックに朗読劇されています!
「砂の器」は妻の実家がある島根県の方言ズーズー弁が重要なキーワードになっていますし、岡山のハンセン病棟も舞台になっていますが、趙博さんが話される島根県や岡山県の方言は見事です!
バックの板橋文夫さんのピアノも素晴らしいし、全編1時間15分に及ぶ朗読劇を一気に観ました!
「砂の器」は小説はもちろん映画も観ていますが、このDVDはそれ以上の感動を小生に与えてくれました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~板橋文夫さんの“スケッチズ・オブ・オキナワ”を聴いています♪~

2022年05月27日 | 板橋文夫
今年は沖縄の本土復帰50周年という歴史的節目の年
NHK朝ドラは沖縄出身のヒロインが主役の物語です!
何かと沖縄が注目を浴びています!
久しぶりに、沖縄と深い関わりをもつ、世界的ジャズピアニスト板橋文夫さんが沖縄を歌った「スケッチズ・オブ・オキナワ」といえるアルバムを聴いています!
板橋さんは心身共に疲れ切った時期に沖縄を訪れ、沖縄の自然と沖縄で暮らす温かい人達と接することで、復活することができたそうです。







・うちちゅーめー お月さま
沖縄を歌った、板橋文夫さんの「Sketches of Okinawa」といえるアルバムです!
八重山の謡人・大工哲弘との胸迫る唄とピアノの共演アルバムです!



・板橋文夫 ふたたびの沖縄ピアノ旅
'14年に東京FMで4週に渡って放送された、“トランス・ワールド・ミュージック・ウェイズ”という番組を録音したもので、沖縄におけるストリート演奏と桜坂劇場のライブ演奏が収録されています。
この時のライブの様子をベースの瀬尾さんに聞いたことがありますが、板橋さんが演奏中に手が切れて鍵盤が血で真赤に染まったそうですが、そのまま演奏を続けられたそうです。
板橋さんらしいエピソードです・笑
このライブでは、故若松孝二監督に捧げる、板橋さんが音楽担当をした映画「11.25自決の日 三島由紀夫と若者たち」のテーマ曲が演奏されています。
叙情性溢れる美しい演奏に感動します!
放送でも感動で涙がこぼれたというお客さんの声が収録されています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 3/23 板橋文夫ソロアルバムを聴いています ♪ ~

2022年03月23日 | 板橋文夫
「男の隠れ家」に篭り、日本を代表するジャズピアニスト板橋文夫さんのソロアルバムを聴いています!
板橋文夫さんの優しくて、美しい、叙情性あふれるプレイが大好きです!



・WATRASE
世界中のジャズファンから絶賛されている、小生の愛聴盤です!







・ソロ・ライブ・アルバム「ダンシング東門」(二枚組)
板橋文夫さんの名曲全てがここに詰まっています。
小生が主催した、岡山のライブでも演奏された、高田渡の不滅の名曲“生活の柄”はピアニカを使用した叙情的な演奏で、心にしみます・・。
“秋は~秋からは~”ライブで歌った、板橋さんの演奏が忘れられません!

板橋さんと小生は同い年、サインには古希祝と書いてくださっています。
岡山のライブで、小生の誕生日を祝って、“Happy Birthday ♪”を演奏してくださいました!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 2/2 板橋文夫ソロアルバムを聴いています! ~

2022年02月02日 | 板橋文夫
今日は「男の隠れ家」に篭り、日本を代表するジャズピアニスト板橋文夫さんのソロアルバムを聴きました!
板橋文夫さんの優しくて、美しい、叙情性あふれるプレイが大好きです!



小生が主催した、コロナ禍前の2019年に「喫茶壱番館」で行われたソロライブのフライヤー。
早く、安心して、板橋文夫さんのプレイが聴けるようになるのを願っています!



喫茶壱番館であった、板橋文夫さんのソロライブの模様!



・WATRASE
世界中のジャズファンから絶賛されている板橋文夫さんの人気盤です!








・ソロ・ライブ・アルバム「ダンシング東門」(二枚組)
板橋文夫さんの名曲全てがここに詰まっています。
岡山のライブでも演奏された、高田渡の不滅の名曲“生活の柄”はピアニカを使用した叙情的な演奏で、心にしみます・・。
“秋は~秋からは~”ライブで歌った、板橋さんの演奏が忘れられません!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 2/1 今朝のモーニング珈琲 ♪ ~

2022年02月01日 | 板橋文夫
今日から2月!


(小生が描いた絵手紙卓上カレンダー)

朝食後、「男の隠れ家」に移動し、温かい珈琲を飲みながらリラックスしています。
今朝は小生が敬愛するジャズピアニスト板橋文夫さんの沖縄を舞台にしたアルバム“うちちゅーめー お月様”と民謡歌手金子友紀さんとの共演アルバム“詩文 うたぶみ”を聴いています!
美しく、叙情的な板橋さんの演奏に酔いしれています!

(「男の隠れ家」でリラックスしています!)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ (思い出) 板橋文夫FIT!+3”@岡山蔭涼寺 ~

2021年11月03日 | 板橋文夫
やっと小生のプライベートルーム「男の隠れ家」のカーペットを替えて冬モードになりました!
冬モードになった「男の隠れ家」に篭り板橋文夫さんのCDを聴いています!





CDを聴きながら、5年前、全くの素人にも関わらず、縁あって岡山公演を主催することになった“板橋文夫FIT!+3”@岡山蔭涼寺 (2016.11.2)“を思い出しています。
凄いメンバーが集まりました!
3時間を超す、感動のライブでした!
アンコールのソロ演奏“Good Bye”を聴いたときは、感動で涙がこぼれました・・。
コロナ禍が収まったら、また岡山でライブをしてもらいたいなぁ~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 10/17 さて今日は・・ ~

2021年10月17日 | 板橋文夫
今日は日曜日・・。
妻は所属している詩吟の会の会合があるということで、朝早くから大阪に出かけていきました。
岡山駅まで車で送ってきました。(アッシーくんですね・笑)
孫の子守りも頼まれていません。
ということで、今日は完全フリーの一日になりました。
さて、今日は何をして過ごそうかな・・。
今日は午後、楽しみにしていた“岡山シネマクレール”で公開中の“サマー・オブ・ソウル”を観に行く予定です。
久しぶりに“岡山・後楽園”にも立ち寄って見ようかな・・。
ランチは“やまと”に行ってみる予定です。
天気も良さそうなので自転車で出かけてみようと思っています・・。
 
「男の隠れ家」で板橋文夫さんの“WATARASE”を聴いています!
 
 
 
 
一昨日吊るした、干し柿
雨を心配していましたが、どうにか天気になって、気温も下がってきたので、いい感じで仕上るのではと、期待しています。
 
 
 
“岡山シネマクレール”で公開中の“サマー・オブ・ソウル”
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~板橋文夫(P)×竹内直(Ts) デュオアルバムを聴いています!~

2021年04月20日 | 板橋文夫
本日、板橋文夫さんと竹内直さんのデュオアルバム(ライブ盤)が届きました!
ワクワクしながら、聴かせて頂きました。
コルトレーン派の重鎮サックス奏者、竹内直さんとマッコイ・タイナーの影響を受けている日本を代表するジャズ・ピアニスト、板橋文夫さんの演奏ならば、面白くないはずがありません!
二人の相性はバッチリです!
フリーキーでアバンギャルドな演奏が特徴の二人のプレーですが、小生はしっとりと聴かせるバラードも好きです。
ラスト(アンコール)で演奏された、板橋さんの名曲“Good Bye/グッドバイ”はしびれました!

「男の隠れ家」で板橋文夫(P)×竹内直(Ts) デュオアルバムを聴いてます!


FUMIO UTBASHI & NAO TAKEUCHI LIVE AT JAZZ UNION






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 板橋文夫さんの優しさが伝わってくるアルバム! ~

2021年04月07日 | 板橋文夫

(コロナ禍前に岡山市で開催された、2019年ソロライブのフライヤー)
早く、安心して、板橋文夫さんのプレイが聴けるようになるのを願っています!


板橋文夫さんの優しさが伝わってくる、素敵なアルバムを聴いています!
板橋文夫さんの優しくて、美しい、叙情性あふれるプレイが大好きです!

・謡文 うたぶみ/板橋文夫+結
民謡歌手「金子友紀さん」とのコラボアルバムです。
板橋さんの曲に金子友紀さんが詩をつけた、「ふくしまの春」・・美しく、叙情的で、感動的な演奏です!





・うちちゅーめー お月さま
沖縄を歌った「Sketches of Okinawa」といえるアルバムです!
八重山の謡人・大工哲弘との胸迫る唄とピアノの共演アルバムです!





・WATRASE
世界中のジャズファンから絶賛されている板橋文夫さんの名盤中の名盤です!
名曲「Good Bye」・・何度聴いてもジーンときます!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする