MILESTONES (団塊オヤジのJAZZ日記)

JAZZに関わる話題を中心に、たわい無い日常を不定期に紹介しています。

団塊オヤジの日記・・( ~晩秋・我家の風物詩・・~ )

2018年11月12日 | 日記
今年は毎年、出雲市の妻の実家から送られてくる干し柿用の西条柿が不作ということで、送られてきた西条柿は40個程度でした。
ということで、今年は例年並みの干し柿は諦めていたのですが、先日、知り合いの方から干し柿にどうぞと立派な柿を60個程度頂戴したのです。
おかげさまで今年も昨年並みの干し柿が出来そうで、干し柿が大好物の我家としては嬉しい限りです。 有難い事です。
我家はベランダの物干し竿に吊るしますが、風通しがいいのか、毎年上手く出来上がっています。
吊るす前に10秒ほど熱湯に浸け殺菌するのですが、この一手間が功を奏しているようです。
さぁ~今年も上手く出来上がるでしょうか・・。
楽しみです・・。





さてこの季節の定番スタンダード・・”Autumn Leaves ”を小生の大のお気に入りで、過去にも拙ブログで何度か取り上げている“Eva Cassidy(エヴァ・キャシディ)”の演奏を聴いてみましょう・・。
彼女のピュアな歌唱に癒されます・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ F.K Standard Trio feat.阿吹貴美恵@JORDAN ~

2018年11月11日 | ライブ&イベント
岡山市内にある「ジャズ喫茶JORDAN」で行われた、“F.K Standard Trio feat.阿吹貴美恵”ライブに行ってきました。


F.K Standard Trio「門田信(G) 明人(Bs) 占部貴大(P)」+阿吹貴美恵(Vo)

小生、このグループの演奏を聴くのは今年の5月に「ジャズ喫茶JORDAN」であったライブに続いて二回目となります。(前回のライブ記事・・
“F.K Standard Trio”の演奏はこれまでに何度か聴いたことがあったのですが、阿吹貴美恵さんのボーカルを聴いたのは前回が初めてでした。
彼女のソウルフルで円熟味を感じる歌にウットリとしてしまい、一気にファンになってしまいました。
このトリオとの共演も長いということで、息のあったバッキングも心地良かったです。
今日のライブではジャズスタンダードの他、阿吹さんが好きだという西城秀樹のヒット曲ギャランドゥをジャズ風にアレンジしたものも聴かせていただきましたが、グルービーでカッコよかったですね。
あっという間の二時間でした・・
至福の一時を過ごさせていただきました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ “板橋文夫クインテット”岡山公演が終わりました・・ ~

2018年11月08日 | 板橋文夫
板橋文夫クインテット@岡山・喫茶壱番館(2018.11.7)

~ 板橋文夫クインテット~
板橋文夫(P)・瀬尾高志(Bs)・外山 明(Ds)・纐纈雅代(As)・高岡大祐(Tuba)

縁あって、昨年に続き、受け入れのお手伝いをさせていただいた、“板橋文夫クインテット”岡山公演が無事終了しました。
今年のライブ会場は岡山市内にあるレトロな雰囲気が漂う老舗喫茶店、「喫茶壱番館」です。





ミュージシャンの皆さんがピアノの設置場所やら音の響き等を入念にチェックしながらリハーサルをやっている様子はこれぞプロフェショナルだと感じます。
ミュージシャンの息使いまで聞こえてくる間近で聴くPAを使わない生音は迫力満点で、ジャズライブの原点を感じるようなライブでした。

(リハ風景・・入念な音あわせ・・)
壱番館備付ピアノが板橋仕様に形状が変わってしまっています・・笑
ダンボールの譜面台も板橋さんらしくてカッコイイです・・笑







(いよいよ本番・・)
今回のツアーは板橋文夫オーケストラによる7年ぶりのニューアルバム「FUMIO69 ~Rock&Ballade」発売記念ツアーということで、アルバムに収められている曲が演奏されました。
(一部)
Mary Hartman, Mary Hartman
Dancin’ Madam 2018
Lady’s Blues
スパーク
(二部)
冬のワルツ
どこまでも
Lonely Lonery
Fumio69・Rock
アンコール 七夕











板橋さん達の熱くて、濃くて、パワフルで、そして美しい、演奏に酔いしれました。
昨年も三時間を越す熱演となりましたが、今年も予想どおり、三時間を越す怒涛のライブとなりました。
感動のライブでした。
板橋文夫さんは凄いです!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~板橋文夫 西日本大ツアーが始まりました!~

2018年11月05日 | 板橋文夫
いよいよ、いよいよ、板橋文夫さんの「FUMIO69 Rock&Ballade」発売記念西日本大ツアーが始まりました。
ツアー中、メンバーの入れ替わりがあるようですが、一夜一夜が見逃せない貴重なライヴとなると思います。

   

さて、岡山公演はいよいよ明後日11月7日(水)です!



今年の会場は岡山の老舗喫茶店「喫茶壱番館」です!





週の中日の開催日となり、お仕事されている方には少々ハードルの高い開催日となってしまいましたが、一人でも多くの音楽ファン、ジャズファンの皆さんに強力メンバー5人による、熱い今を生きる音魂を体験してもらえればと願っています。
是非!

昨年のライブの模様・・



一昨年のライブの模様・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団塊オヤジのJAZZ日記・・( ~ 工藤隆(P)&大西千夏(Vo)DUO@JORDAN ~ )

2018年11月04日 | ライブ&イベント
昨晩は岡山市内にある「ジャズ喫茶JORDAN」で行われた工藤隆さん(P)と大西千夏さん(Vo)のデュオライブに行ってきました。



西日本を中心に精力的に活動を続けておられる、工藤隆さんは素晴らしいテクニックを持ったジャズピアニストで、アグレッシブなタッチの中にみせる叙情的なプレイが実に素敵で大好きなピアニストです。
そんなジャズピアニスト工藤さんと前衛的な舞踊や歌を中心に活動を続けておられるパフォーマーの大西千夏さんとの共演ということで、どんなライブになるのだろうかと興味津々で参加させていただきました。
ライブは工藤さんのソロもありましたし、大西さんのジャズスタンダードを中心にしたヴォーカルも素敵でした。
そんな中、小生が一番心に残ったのは大西さんの朗読に合わせて即興で演奏される工藤さんとのDUOでした。
朗読×即興演奏からスタンダード曲、Smile♪へ移行する様は見事でした。
ジャズを感じました・・。
素敵なライブでした・・。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団塊オヤジの日記・・( ~ 文化の日、孫とお出かけ・・ ~ )

2018年11月04日 | 日記
昨日の“文化の日”、市内のあっちこっちで色々なイベントが行われていたようです。
私達夫婦も電車の乗るのが大好きな孫を連れ添って、岡山市・石山公園で行われていた、“石山公園ストライプマルシェ”というイベントに行ってみました。
このイベントには岡山を中心とした飲食店舗を集めたマルシェとともに、地元のダンスチーム等が出演していました。
孫のリクエストでピザとシチューを購入・・。
青空の下で食べるとピザとスープは格別の美味しさでした!
石山公演の木々の紅葉も色付き初めていました。





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 檜山 学・荒木博司・中村尚美 Special Trio Live @岡山禁酒会館・・ ~

2018年11月01日 | ライブ&イベント
大正時代に建築された、「登録有形文化財」にも指定されている、モダン溢れる素敵な建物、岡山禁酒会館で昨晩、行われた、フランスの香りが漂う素敵なライブに行ってきました。(フランスには行った事がありませんが・・笑)
檜山さんの演奏を聴いたのは昨晩が初めてでしたが、歌心溢れる超絶テクニックの演奏に酔いしれました。
ジャズ好きの小生も大満足の素敵なライブでした。



檜山 学(Accordion)、荒木博司(Guitar)、中村尚美(Contrabass)、Guest:ハロウィン・岸本(尺八)







ライブ終了後はライトアップされた岡山城を眺めながらテクテクと歩いて帰宅・・。
素敵な一夜を過すことができました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする