妻は大阪で詩吟の大会があるということで、朝早く岡山駅まで送ってきました!
妻を送っていってから朝食を食べ、一人きりのリビングで珈琲を飲みながら、録画していたNHKEテレ放送の「ふるカフェ系 ハルさんの休日「岡山・倉敷美観地区~商人の町の歴史カフェ」を観ています!
大好きな街”倉敷美観地区”が紹介されるということと、番組で紹介されるカフェに小生がお気に入りの鉄筋彫刻家徳持耕一郎氏の作品がさりげなく飾られているということで楽しみにしていた番組です!


(番組紹介)
カフェの舞台は、岡山倉敷市美観地区。柳なびく川と漆喰のなまこ壁。
白と黒の蔵が立ち並ぶ街で、ひと際存在感を放つ元商人の家。
そこは倉敷らしさがいっぱい。
米蔵、道具蔵、漬物蔵、3つの蔵の物語を紐解くと、美観地区の歴史と世界的に有名な人たちとのつながりが見えてくる。
哲学者サルトルが語った言葉とは?
ゴミひとつない徹底した掃除に込めた倉敷の人たちのおもてなしの心。


