大阪メトロの文の里近くにある天ぷらの店に行ってきました。17:30からと19:30からの二部制で、メニューはコースのみです。
まずは突き出しの茄子の煮浸しなんですが、スダチを摺り下ろしたものが掛けられていて、清涼感が素晴らしいです。
エビの頭です。全部で三尾出されるので、三尾分の頭が出されます。
次はエビの紫蘇包みです。
アスパラ。
水茄子。
オクラ。
鱧。
コースは、これ以外に皮付きヤングコーン、穴子、新生姜が出されたんですが、画像の具合が余りよろしくなかったので、割愛しています。
続いては新蓮根です。コースは10品なんですが、もう少し食べたいという場合に備えて、何種類かのネタが用意されています。メンソールは蓮根をオーダーしました。
こちらも追加オーダーですが椎茸です。
〆のかき揚げです。かき揚げの食べ方としては四種類の中から選べるんですが、メンソールが選んだのは塩天丼です。他に、天つゆ丼とか、甜茶丼とかが選べるようになっています。
天ぷらとか串カツというのは、全部が同じ様な仕上がりになるので、いわゆるインスタ映えしないですね。店側も、それを意識しているのか、揚げたままを出すのではなくて、揚げたものをカットして断面を見せてくれるようになりってきたような気がしています。
(店 名) てんぷらこざき
(ジャンル) てんぷら
(所 在 地) 大阪市阿倍野区松崎町4-11-38
(電 話) 06-6628-0063
(定 休 日) 月曜日。2~3ヶ月に1回、火曜日不定休
(営業時間) 17:30-21:30。17:30からと19:30からの二部制
(カ ー ド) 不可
(席 数) カウンター8席
(備 考) 分煙。コースのみ
まずは突き出しの茄子の煮浸しなんですが、スダチを摺り下ろしたものが掛けられていて、清涼感が素晴らしいです。
エビの頭です。全部で三尾出されるので、三尾分の頭が出されます。
次はエビの紫蘇包みです。
アスパラ。
水茄子。
オクラ。
鱧。
コースは、これ以外に皮付きヤングコーン、穴子、新生姜が出されたんですが、画像の具合が余りよろしくなかったので、割愛しています。
続いては新蓮根です。コースは10品なんですが、もう少し食べたいという場合に備えて、何種類かのネタが用意されています。メンソールは蓮根をオーダーしました。
こちらも追加オーダーですが椎茸です。
〆のかき揚げです。かき揚げの食べ方としては四種類の中から選べるんですが、メンソールが選んだのは塩天丼です。他に、天つゆ丼とか、甜茶丼とかが選べるようになっています。
天ぷらとか串カツというのは、全部が同じ様な仕上がりになるので、いわゆるインスタ映えしないですね。店側も、それを意識しているのか、揚げたままを出すのではなくて、揚げたものをカットして断面を見せてくれるようになりってきたような気がしています。
(店 名) てんぷらこざき
(ジャンル) てんぷら
(所 在 地) 大阪市阿倍野区松崎町4-11-38
(電 話) 06-6628-0063
(定 休 日) 月曜日。2~3ヶ月に1回、火曜日不定休
(営業時間) 17:30-21:30。17:30からと19:30からの二部制
(カ ー ド) 不可
(席 数) カウンター8席
(備 考) 分煙。コースのみ