メンソールは『和庵(なごみあん)』でも『Nagomi Style』でも、『なごみ』という店に入って外れたことはない。と言うことで、期待してた。店は谷六と谷九の間にあるというと判りにくいので、空堀通り商店街のハズレにある。谷六で降りて、南下して、洋食の『もなみ』を横目で見ながら空堀通り商店街に入り、アーケードが途切れたあたりにある。
ネタケースを見るのが楽しみだと教えてもらったんだけど、残念ながらメンソールはカウンターには座れなかった。鮮魚系の居酒屋と割烹の中間的な店なので、ビールはすっ飛ばして日本酒から。日本酒メニューも、数は多くないけど淡麗辛口系がそろってる。残念ながら、燗はつけてくれない。無理を言えばつけてくれるのかもしれないけど、燗用として用意されている酒も本醸造とかじゃなくて純米酒なので、どのあたりで線を引いているのかは不明。「燗はできないの?」と聞いてみると、「地酒は冷やしてますから…」との答えだったけど、燗用の酒も地酒だし、そちらも冷やして保管してると思うんだけど…。
さて、入り口近くにテーブルがあって、奥にカウンターがある。テーブル席にはロースターが仕込んであるのかもしれない。なので、テーブル下に足を伸ばすことができず、ちょいと窮屈だ。メニューの方は、定番の一品メニューと日替わりお勧めメニューがあって、日替わりメニューの方は達筆なので、読むのにちらり時間がかかる。メニューを読み、内容を吟味し、この日の構成を考えるという瞬間は、食事をしている瞬間と同じくらいにどきどきし、わくわくするので、もう少し読みやすくても良いかなと思うと同様に、この達筆メニューはそのままにしておいてほしいような気もする。
大人数で行って鍋コースというのも面白かったと思うけど、メンソールが食べたのは、まずタコの作りとマグロの作り。マグロの作りは赤身トロなどの四種盛り合わせもあるんだけど、メンソールは尻尾の方に近い赤身をオーダーした。どちらも新鮮で、タコは醤油をつけると動いたりする。煮物か焼き物かで悩んだんだけど、キンキの塩焼きとした。ちなみに煮物も京風のあっさり系らしい。
地酒の猪口はガラス製なんだけど、ちょっと藻臭がする場合がある。女将の目(アウエアネス)は抜群で、メンソールが猪口の臭いを確認してたら、速攻飛んできて取り替えてくれた。それは大丈夫だったけど、次の酒をオーダーした時に持ってこられた猪口がまた藻臭がするんだな。藻臭というのは、男性はものすごく敏感なんだけど、女性は気づかないという話を聞いたことがある。メンソールが珍しくリピーターだった店の女将によると、水道の臭いらしい。
予算的には4,000~5,000円くらいになると思う。メンソールは日本酒を四合くらい飲んだので8,000円くらいになったが…。気軽にリピートできる店ではないような気がする。メンソールは、庶民的な居酒屋で飲んでも5,000円近く行くので、8,000円というのは安いのかもしれないが…。
(店 名) 和(なごみ)
(ジャンル) 居酒屋/鮮魚系
(所 在 地) 大阪市中央区谷町7-1-54
(電 話) 06-6762-2255
(営業時間) 11:30-13:30、17:30-23:00
(定 休 日) 不定休(12月は無休)
ネタケースを見るのが楽しみだと教えてもらったんだけど、残念ながらメンソールはカウンターには座れなかった。鮮魚系の居酒屋と割烹の中間的な店なので、ビールはすっ飛ばして日本酒から。日本酒メニューも、数は多くないけど淡麗辛口系がそろってる。残念ながら、燗はつけてくれない。無理を言えばつけてくれるのかもしれないけど、燗用として用意されている酒も本醸造とかじゃなくて純米酒なので、どのあたりで線を引いているのかは不明。「燗はできないの?」と聞いてみると、「地酒は冷やしてますから…」との答えだったけど、燗用の酒も地酒だし、そちらも冷やして保管してると思うんだけど…。
さて、入り口近くにテーブルがあって、奥にカウンターがある。テーブル席にはロースターが仕込んであるのかもしれない。なので、テーブル下に足を伸ばすことができず、ちょいと窮屈だ。メニューの方は、定番の一品メニューと日替わりお勧めメニューがあって、日替わりメニューの方は達筆なので、読むのにちらり時間がかかる。メニューを読み、内容を吟味し、この日の構成を考えるという瞬間は、食事をしている瞬間と同じくらいにどきどきし、わくわくするので、もう少し読みやすくても良いかなと思うと同様に、この達筆メニューはそのままにしておいてほしいような気もする。
大人数で行って鍋コースというのも面白かったと思うけど、メンソールが食べたのは、まずタコの作りとマグロの作り。マグロの作りは赤身トロなどの四種盛り合わせもあるんだけど、メンソールは尻尾の方に近い赤身をオーダーした。どちらも新鮮で、タコは醤油をつけると動いたりする。煮物か焼き物かで悩んだんだけど、キンキの塩焼きとした。ちなみに煮物も京風のあっさり系らしい。
地酒の猪口はガラス製なんだけど、ちょっと藻臭がする場合がある。女将の目(アウエアネス)は抜群で、メンソールが猪口の臭いを確認してたら、速攻飛んできて取り替えてくれた。それは大丈夫だったけど、次の酒をオーダーした時に持ってこられた猪口がまた藻臭がするんだな。藻臭というのは、男性はものすごく敏感なんだけど、女性は気づかないという話を聞いたことがある。メンソールが珍しくリピーターだった店の女将によると、水道の臭いらしい。
予算的には4,000~5,000円くらいになると思う。メンソールは日本酒を四合くらい飲んだので8,000円くらいになったが…。気軽にリピートできる店ではないような気がする。メンソールは、庶民的な居酒屋で飲んでも5,000円近く行くので、8,000円というのは安いのかもしれないが…。
(店 名) 和(なごみ)
(ジャンル) 居酒屋/鮮魚系
(所 在 地) 大阪市中央区谷町7-1-54
(電 話) 06-6762-2255
(営業時間) 11:30-13:30、17:30-23:00
(定 休 日) 不定休(12月は無休)