大阪グルメ倶楽部

メンソールのグルメレポート&オフレポート

Bonta(イタリアン、バール/北浜、堺筋本町)

2013年04月29日 20時29分17秒 | イタリアン
 遅い目の夕食ということで、北浜と淀屋橋間の路地を南に向かっていったり来たりしていると見つけた店。居酒屋系の店は沢山見つかるんですが、そういった気分ではなくて洋食系の店を探していたりしました。店の前にはメニューの書かれた看板が出ていて、なにげに良さそうだったので、立ち寄ってみました。
 
 まずは、生ハム&オリーブ。これに合わせて白ワイン(グラス)の一杯目。480円だったので酒のつまみ的なボリュームだと思って気軽にオーダーしたんですが、びっくりのボリュームです。



 
 続いては季節野菜のバーニャカウダ。メインを豚肉にしたので、野菜系の料理を挟んでみました。桃かぶら、赤芯大根などもあっていい感じです。これで白ワイン(グラス)の二杯目。




 メインがイベリコ豚のタピージャをバルサ煮込み。 タピージャは、豚の肩ロースの一部で、別名はシークレットだそうです。バルサミコの酸味が効いているんですが、旨いです。実際のところ、バーニャカウダをオードブル代わりにして、もう一皿、肉料理を頼めば良かったと思うくらい、旨かったです。





 コンセプトとしてはバールということらしいですが、料理も十分に楽しめます。メンソール的には、ワインをもう少し揃えてくれると嬉しいんですが、ボトルでオーダーする人は少ないんでしょうか。
 
 
(店  名) ボンタ(Bonta)
(ジャンル) イタリアン
(所 在 地) 大阪市中央区瓦町2-6-14 高山瓦町ビル一階
(電  話) 06-6231-7202
(営業時間) 11:30-15:00、17:30-23:00(月~金)、17:30-22:00(土)
(定 休 日) 日祝
(席  数) カウンター7、テーブル12
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮天丼(油屋/中津)

2013年04月29日 13時17分42秒 | 独り言
 見ての通り、丼物なんですが、天丼の具と海鮮丼の具が両方乗せられているという豪華なものです。天丼ですので、天つゆがかけられています。従って、海鮮丼を天つゆで食べる的な感覚にはなるんですが、特にマッチングが悪いと言うことはなく、新しい味の発見になると思います。

 この海鮮天丼に加えて、赤だし、漬け物、小鉢が二品ついて、1,000円は超破格です。ちなみに30食限定なので、早い目に訪問しましょう。13:00を超えるとありつくのは難しいようです。

 ちょっと油の切れが悪いように感じました。大盛りの豪華感はあるんですが、おかずがないと白飯が食べられないメンソールとしては、いったん乗っている具を寄せて、穴を掘るように白飯を食べる訳なんですが、これが意外と難しいです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ROKUDAI(シチリア系イタリアン/森ノ宮)

2013年04月29日 13時10分58秒 | イタリアン
 再訪問してきました。グランドオープニングからちょうど一ヶ月目なんですが、意図したわけではありません。偶然です。
 
 前回も、興味はあったんですがオーダーはしなかったシシリア名物の前菜、ココット盛りです。写真は2人前で1,800円です。それぞれは、単品でも400円でオーダーできます。




 これだけでも、グラスワインを2杯ほどグビグビ飲めてしまいそうです。内容は、名物の鰯のベッカフィーコ、アクアドルチェ(甘酢マリネ)はサゴシです。右上はアランチーノ(ライスコロッケ)、左下がほうれん草のストゥルーデル(パイ包み)です。あとは定番と言ってもいいと思いますが、茄子のカポナータ、北場野菜とドライトマトのマリネなど。
 
 イタリアのパスタというと、南に下るほどショートパスタのイメージがあって、メンソール自身もロングよりはショートが好きだったりします。ココット盛りの中にもほうれん草のストゥルーデルがあって、本来ならば食材とかソースが重なるようなオーダーはしないんですが、ストゥルーデルの中のほうれん草ペーストがとっても旨かったので、ほうれん草とリコッタチーズのラビオリをオーダーしてみました。ソースは、地鶏のラグーとポルチーニを使ったクリームソースです。

 ラビオリのサイズがでかい。生地の味も良いんですが、具のほうれん草もいい感じです。何と言っても、生地&具(ほうれん草)をしっかりと受け止めているソースが素敵です。これで、確実にワインは2杯行けます。




 
 メインは豚肉をもってきました。リピエーノです。肉にドライトマトやラグーなどを詰めて調理します。ちなみにラグーは、フレンチではシチューのような煮込み料理のことを意味しますが、イタリアンでは、肉屋魚介類を細かく切って煮込んで作るソースのことを指します。
 
 脂身も多い、ワイルドな感じの豚肉だったんですが、詰め物のおかげでしょうか?。それほどオイリーといった感じは全くなく、落ち着いた、控えめな味になってました。それでも、赤ワインが3杯ほど飲めてしまうと思います。実際には、ワインが3杯。食後酒でベルモット(ロッソ)が3杯でしたが…。




 パスタは、余り自ら進んでは食べに行かないんですが、ショートパスタは好きだし、ロッリとかカバテッリとかの手打ち麺があるので、またいってみたいです。
 
 
 
(店  名) ROKUDAI(TRATTORIA ROKUDAI)
(ジャンル) イタリアン(シチリア系)
(所 在 地) 大阪市東成区中道2-4-7
(電  話) 06-6976-5855
(営業時間) 16:00-25:00(火~金)、12:00-14:00、18:00-23:00(土日)
(定 休 日) 月曜日
(席  数) カウンター4、テーブル8

(参考)
ROKUDAI(シチリア系イタリアン/森ノ宮)
ROKUDAI(シチリア系イタリアン/森ノ宮)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする