説明は不要と思いますが、Meets Regionalでコラムを書かれているバッキー井上氏の店です。京都と言えば、足を運ばなくなって久しいんですが、この日はちょっとした試験があったので四条河原町へ。で、裏通りを歩いていたら偶然に見つけてしまいました。目的の試験を終えたのが16:00だったので、もし17:00からの営業だったら店前で少し待つ覚悟で伺ったんですが、11:00-23:00の通し営業となっているようです。
店名の書かれた扉を開け、二階に上がるとすぐにカウンター席、左手側にはテーブル席があり、短冊メニューが壁に貼られています。メンソールは先ずは喉を潤すためにビールをオーダー。短冊メニューの中から、何品かオーダーしました。こちらの割り箸には、全て店名が記されています。カウンターには何種類かの調味料が置かれているんですが、ソースは京都のオジカソースでした。
先ずは、蒸しアギです。牛アゴ肉を蒸して、シンプルに塩味で仕上げてあります。食感もいい感じですし、噛むほどに味がしみ出してくる感じ。もう少しボリュームがあると嬉しいんですけど、思わずお代わりしたくなるくらいの量が良いのかもしれません。
二品目は、百練名物の豚皿(500円)です。要は豚しゃぶのポン酢がけです。先のどの蒸しアギの量を見ていると、なんかお得感があったりはするんですが、豚しゃぶのポン酢がけです。
ビールを飲みながら、手元にあるメニュー、特に酒関係の品揃えを確認したんですが、日本酒が伏見の『まつもと』のみ、麦焼酎が『博多どんたく』、芋焼酎が『久耀』と、それぞれ一種類ずつしかないようです。ひょっとして隠し酒があって、聴けば出してくれるのか、あるいは店のキャパシティーからラインナップを押さえているのかは分からないですが、ちょっと勿体ないというか、再訪の興味が失せたりします。
蒸しアギ、豚皿には芋焼酎を合わせたので、ちょっと日本酒を飲みながら次を考えたいと言うことで、ぬか漬け盛りをオーダー。バッキー井上氏の実家は漬物屋なので、そのあたりも期待したんですが、浅漬けではなくて、しっかりと漬かった、これだけで十分日本酒のアテになる一品でした。酒飲みだったら、これだけで二合くらい飲めてしまう感じです。
続いては、てっちゃんきゃべつ(500円)です。
こちらはせせりの塩焼き(500円)です。それぞれのポーションは少なめ、価格設定はリーズナブルです。
料理は他に、鍋料理とか、酒のアテの珍味とかも用意されています。酒類の取りそろえも含めて…。もう少し小料理屋的な、こだわった料理を出してもらえるのかと思ったんですが、個人的には、大衆居酒屋に近いと思いますね。訪問した時間帯が16:00過ぎだったこともあるので、ひょっとしたらもう少し遅い時間からはメニューも充実してくるのかもしれませんが、少なくとも16:00過ぎから17:00くらいの間は、こんな感じでした。
(店 名) 百練
(ジャンル) 居酒屋
(所 在 地) 京都市中京区裏寺通四条上る中之町572 しのぶ会館二階
(電 話) 075-213-2723
(営業時間) 11:00-23:00
(定 休 日) 無休
(予 算) 3,000円程度
(カ ー ド) ほぼ可
(席 数) 20席(カウンター席あり)
(ウ ェ ブ) http://www.hyakuren.com/
店名の書かれた扉を開け、二階に上がるとすぐにカウンター席、左手側にはテーブル席があり、短冊メニューが壁に貼られています。メンソールは先ずは喉を潤すためにビールをオーダー。短冊メニューの中から、何品かオーダーしました。こちらの割り箸には、全て店名が記されています。カウンターには何種類かの調味料が置かれているんですが、ソースは京都のオジカソースでした。
先ずは、蒸しアギです。牛アゴ肉を蒸して、シンプルに塩味で仕上げてあります。食感もいい感じですし、噛むほどに味がしみ出してくる感じ。もう少しボリュームがあると嬉しいんですけど、思わずお代わりしたくなるくらいの量が良いのかもしれません。
二品目は、百練名物の豚皿(500円)です。要は豚しゃぶのポン酢がけです。先のどの蒸しアギの量を見ていると、なんかお得感があったりはするんですが、豚しゃぶのポン酢がけです。
ビールを飲みながら、手元にあるメニュー、特に酒関係の品揃えを確認したんですが、日本酒が伏見の『まつもと』のみ、麦焼酎が『博多どんたく』、芋焼酎が『久耀』と、それぞれ一種類ずつしかないようです。ひょっとして隠し酒があって、聴けば出してくれるのか、あるいは店のキャパシティーからラインナップを押さえているのかは分からないですが、ちょっと勿体ないというか、再訪の興味が失せたりします。
蒸しアギ、豚皿には芋焼酎を合わせたので、ちょっと日本酒を飲みながら次を考えたいと言うことで、ぬか漬け盛りをオーダー。バッキー井上氏の実家は漬物屋なので、そのあたりも期待したんですが、浅漬けではなくて、しっかりと漬かった、これだけで十分日本酒のアテになる一品でした。酒飲みだったら、これだけで二合くらい飲めてしまう感じです。
続いては、てっちゃんきゃべつ(500円)です。
こちらはせせりの塩焼き(500円)です。それぞれのポーションは少なめ、価格設定はリーズナブルです。
料理は他に、鍋料理とか、酒のアテの珍味とかも用意されています。酒類の取りそろえも含めて…。もう少し小料理屋的な、こだわった料理を出してもらえるのかと思ったんですが、個人的には、大衆居酒屋に近いと思いますね。訪問した時間帯が16:00過ぎだったこともあるので、ひょっとしたらもう少し遅い時間からはメニューも充実してくるのかもしれませんが、少なくとも16:00過ぎから17:00くらいの間は、こんな感じでした。
(店 名) 百練
(ジャンル) 居酒屋
(所 在 地) 京都市中京区裏寺通四条上る中之町572 しのぶ会館二階
(電 話) 075-213-2723
(営業時間) 11:00-23:00
(定 休 日) 無休
(予 算) 3,000円程度
(カ ー ド) ほぼ可
(席 数) 20席(カウンター席あり)
(ウ ェ ブ) http://www.hyakuren.com/