久々に東三国にやってきましたピルスナーウルケル蒸留所のタップスター(公認バーテンダー)が注いでくれる樽生のウルケルを飲むというのは今回の目的の一つです。ピルスナーというのは、チェコのピル全地方で造られるビールのことを指していて、日本の大メーカーが造っているビールも、ほぼピルスナーです。

何はともあれ、ピルスナーウルケル。レギュラーサイズです。

こちらはフードメニューです。

アテはお約束というか、名物のホッパー。ハラペーニョとチーズとベーコンをピーマン煮詰めたものです。噛むと熱く溶けたチーズが飛び出してくるので、注意が必要です。画像には写ってませんが、ピリ辛バーベキューソース画を得られるので、好みで味変が出来ます。

こちらが名物メニューのホッパーとタコピーのメニュー。

こちらは、失敗作ではありません。ミルコと呼ばれる泡だけにして注ぐビールです。ビールは、注ぎ方で味が変わるんですが、このミルコはビールの泡を飲んでいるという感覚ではないです。ちょっと甘く感じます。

水なすのピクルスです。山椒が効いています。

日替わりのビールが黒板に書かれているんですが、この日は、ソラチでした。

最後にもう一杯、ピルスナーウルケルのレギュラーをオーダーし、焼きトルティーヤを3枚オーダーしてアテとしました。イカスミでも練り込んであるのかと思ったんですが、青い色のトウモロコシを使ったので、こんな色になっているそうです。

(参考)
・スタンド ビアとら(食べログ)