goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪グルメ倶楽部

メンソールのグルメレポート&オフレポート

AMBER/イタリアン/西大橋駅

2024年06月05日 09時26分10秒 | イタリアン
 2024年04月にグランドオープンしたイタリアンです。

 
 入り口を入って、左右の壁にテーブルが配置されていて、4人掛けテーブルが5卓。計20名です。中央のスペースにもテーブルは配置しようと思えば出来たんでしょうが、このスペースが高級感とゆったり感を出してくれているように思います。

 
 フードメニュー(定番)はこちら。

 
 気まぐれメニュー(日替わりメニュー)はこちら、気まぐれメニューは、黒板にも書かれていますが、人によっては読めないという人もいると思うので、黒板とは別に手元に用意してもらえるのはありがたいです。

 
 炭火焼き料理が推しだというくらいの情報は得ていたので、メインは炭火焼き料理からセレクトしよう、メインは時間がかかるので、比較的早く提供される全再掲メニューからも一品選ぼうと考えてました。で、カルパッチョです。カルパッチョは鯵かカンパチかを選べたので、鯵にしました。黄色はパプリカソース、緑はバジルソースです。

 
 ワインは、泡にしました。スペインのカヴァです。

 
 炭火焼き料理は、時間がかかりますといわれたんですが、あっさりと炭火焼き原木しいたけが出てきました。

 
 それならということで、オレンジワインです。

 
 鹿にクロース炭火焼きを食べたかったんですが、なんと切れているとこのとだったので、鹿肉を使った炭火焼きソーセージにしました。ザワークラウトが付いてくるんですが、たぶん発酵させたものではなくて、柑橘系の果物を使ってるんだと思います。酸味がまろやかで華やかです。
 
 もうちょっと食べれそうだということで、シャルキュトリの五種盛りです。生ハム、ピカンテサラミ、モルタデッラ、コッパ、ラルドです。

 
 赤ワインです。

 
 もう一品ということで、イタリアントマトのチーズ焼きです。

 
 赤ワイン(2)。

 
 デザート酒はルビルルミルク。ルビルルというのは、フランス産の栗とりんごを使ったリキュールで、それを牛で割ったものです。メニューの表記はルビルルとなっていますが、ル・ビルル(le birlou)がより正しいと思われます。

 
(参考)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトリエアルション/ケーキ/天神橋筋六丁目駅

2024年06月03日 07時29分20秒 | スイーツ
 たぶん、誰でも知っている『アルション』なので、わざわざブログに載せる必要もないかもしれません。今回は、天神橋筋六丁目近くにある『アトリエアルション』からのテイクアウトです。ショーケース(1)。

 
 ショーケース(2)。

 
 焼き菓子コーナー。ケーキは原価率が高く利益が薄いと聞いているので、ケーキを買うときは、必ず焼き菓子を何か買うことにしています。

 
 今回テイクアウトしたのは、タルトカフェ(左)とショコラノワゼット(右)。

 
 スタッフお勧めの抹茶のオペラ。

 
 ピスタチオマニアです。いずれも、濃厚な味でした。健康志向で、甘さ控えめなケーキが多いですが、たまに昔懐かしい濃厚な味わいを体験したい場合は、なかなか良い感じではないかと…。

 
(参考)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄板ダイニング オッタントット/鉄板焼き/天王寺駅

2024年06月01日 14時06分02秒 | 独り言
 天王寺駅北側にある鉄板焼きの店です。昔々、『ビストロパンダ』があったところです。

 
 外観です。

 
 カウンターのみ7席だと思ってたんですが、テーブル席(4人掛け)も1卓あるようです。

 
 先ずは突き出しです。カツオのたたきですね。

 
 定番メニューも用意されていますが、お勧めメニューは黒板に書かれています。

 
 まず、日替わり5種盛りを-ダーシタンですが、なぜか画像がありません。代わりに、一杯目のワイン(白)をどうぞ。ドイツのツェラーシュヴァルツカッツというちょっと甘口の白ワインです。

 
 続いて、鶏の最強焼きです。最強焼きは、タイプミスではありませんが、提供されるのは西京焼きです。一番強い鶏の肉ということではなく、シャレのようです。

 
 日本酒三種飲み比べです。店長とじゃんけんで勝つと、ちょっと高級な日本酒が飲めます。

 
 お勧めメニューの中の、さらに赤丸付き(お勧めメニュー)からトマトとアボカドのチーズ焼きです。

 
 最後は、山形県産ステーキ(100グラム)です。脂身の旨さと甘さが最高です。

 
(参考)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする