あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

2006年11月25日 17時08分48秒 | M-HEXANON50mmF2
この時期の朝霜は温度が高いので昼過ぎには解けてしまう。
まだまだ初心者マークの霜だ。

R-D1+M-HEXANON50mmF2
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンティーク

2006年11月25日 11時55分49秒 | M-HEXANON50mmF2
最近腕時計を購入した。
誰でも知ってそうな会社の誰でもわかりそうな時計。

ぼくはへそ曲がりで多くの人がいいというものに手が出せない性格だった。
小学校の時にビートルズが来日した時も、凄い音楽だと思いながらも顔には出さなかったし、高校生の時に「サージェント・ペーパー・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」を聴いたときも内心凄いと思いながらも、ピンクフロイドやELP、クリームのほうがもっと凄いと人には言った。だからビートルズのCDを購入したのは30歳代に突入してからだ。

そんなぼくがそんなありきたりの時計を買った。
我ながらミーハーだなあと思った。

このメーカーの製品は他にも持っているが、実に堅牢で古くても実用時計なので安心ではある。

30年前のもので若干の針に腐食があるものの、研磨なしなのにプラスチック風防にもベゼルにもベルトにも傷のない、信じられないほど美しい状態のものだ。銀座の老舗高級時計店の店頭にあった1オーナーものでその当時のケースや保証書まで揃っているというのは珍しい。
30年前と言えばぼくはまだ学生。その当時の販売価格が今の大卒の初任給の4倍以上する時計を、30年以上コレクションで持ち続けた人がいることに驚きを感じてしまう。

時を経て僕のような庶民が手にすることができる。

この年代の時計はアンティークという分類になりつつあるらしい。
30年でアンティークかぁ

ぼくが時計ならもうとっくにアンティークだ。
こんなオヤジくさい時計をするじじくさい年になったんだなあと感慨。

R-D1+HEXANON50mmF2
近所の林檎園にて
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする