あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

怪我の功名

2012年04月23日 01時58分04秒 | Finepix X100
平日は無理を押して深夜まで会社にいたが、怪我ではなく病気の功名で、週末はじっとしているしかなかった。
御陰で買ったまま聴いてなかったケンプのピアノソナタ全集(ステレオ版)をほぼ全曲聴いた。
「それから小澤征爾さんと、音楽について話をする」
という村上春樹さんの本の最後の読み残しを読み、ホリエモンの「刑務所なう。」を読破。
堀江さんは面白い人だ。彼の読書量は凄い。人脈も。賛否両論あるけれど、独特の視点と世界観があり、現在の刑務所の実情などもわかる。
この本にちょっとだけ登場する身内からの推薦だったので、amazonで取り寄せた。本文も面白かったが、彼の読後感想も面白い。
中村好文さんの「普段着の住宅術」の文章は柔らかい文章と発想が楽しい。

今は吉本由美さんの「みちくさの名前。」
ほぼ日イトイ新聞の連載を本にまとめたものだ。毎日生活の中で見る雑草の名前をひとつくらい覚えられたらと思って購入。
でもよく考えたら、ネットで読めば同じものが読めるし写真もカラーで見やすいので、買うほどのことはないかもしれない。
そういう意味では三谷龍二さんの「10cm」もそうかもしれないが、本になったものを読みたいというだけだ。
図鑑気分で購入したので、読み物として一気に読み切るとは思えないが、面白いことはたしかだ。
プロローグの柳生真吾さんの「散歩園芸」っていう発想がとても緩くて好きだ。
元来まめではない僕は、路傍の花や御近所の庭や公園の桜などを鑑賞しながら季節を感じ、自宅は(結果的)雑木ガーデンとなっている。
ちょっと許された気がした。
1年後の目標として、雑草の名前を5種類くらいは覚えていたい。

FUJI FINEPIX X100
先日の「額縁」の桜。別角度から。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする