昨年の秋玄関で育てていたアジアンタムを会社に持っていったら枯らしてしまった。
先週懲りもせずまたアジアンタムを購入した。
アジアンタムはとても楽に育つとはいいつつも、無精な僕にとってちょうど似合いだ。
直射日光は駄目、寒いのも駄目とこの地には似つかわしくないが、なんか好きだから仕方ない。
今年の冬を乗り切ってみたい。
でもこちらも温暖なイメージのある南信州なれど、アジアンタムが気持ちよく越せるほど暖かくない。
種田山頭火が木曽から飯田へ入るとき深い雪で難儀して寝込んだという記録があるくらいに寒い時は寒い。
アジアンタムが冬までもつかがまず第一関門だ。
Leica M9-P + ms optical sonnetar50mmF1.1
F1.4で撮影

もう1枚追加してみました。
先週懲りもせずまたアジアンタムを購入した。
アジアンタムはとても楽に育つとはいいつつも、無精な僕にとってちょうど似合いだ。
直射日光は駄目、寒いのも駄目とこの地には似つかわしくないが、なんか好きだから仕方ない。
今年の冬を乗り切ってみたい。
でもこちらも温暖なイメージのある南信州なれど、アジアンタムが気持ちよく越せるほど暖かくない。
種田山頭火が木曽から飯田へ入るとき深い雪で難儀して寝込んだという記録があるくらいに寒い時は寒い。
アジアンタムが冬までもつかがまず第一関門だ。
Leica M9-P + ms optical sonnetar50mmF1.1
F1.4で撮影

もう1枚追加してみました。