あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

くらふてぃあ杜の市

2013年06月02日 21時34分04秒 | GR
今日はカヌー教室最終日。
15人ほどでのツーリングとなった。
中途半端に水が少なくて波がかなり複雑となったため、多い人で4回沈をして途中リタイヤ。
2回以上沈した人も3人ほどいた。
サポートメンバーも瀬で沈してロールをしていたので、初心者なら仕方ないだろう。
楽しんでくれてたらいいんだけどね。

帰宅後家の用事を済ませがてら駒ヶ根のくらふてぃあ杜の市に寄った。



この春工房にお邪魔した地元の木工作家の方も出品していたので挨拶した。
今年の出展者は300だそうなので少し減ったようだ。

RICOH GR



コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 工芸の五月 クラフトフェア... | トップ | くらふてぃあ杜の市(2) »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (gfd)
2013-06-02 22:12:42
むむ、新GRでしょうか。
目に毒です…(笑)
返信する
Unknown (鳴帆堂)
2013-06-02 22:57:13
オッ!今、通の間で話題のGRですね!
モノクロの画像だと、私の目では良く解らないので
今度はカラーの画像でお願いします…
色々感想も伺いたい所です、色々すみません…
返信する
Unknown (tullyz)
2013-06-02 22:59:40
土曜日の昼ごろ、ちょっと見てきましたよ。
人が少ないですね。私が行った昼前後はかなりいました。
まだ出店できる場所が空いていましたが、やっぱり少なかったのですね。
こういうところを散策するときはGRくらいが手軽でいいですよね^^
返信する
Unknown (sacra-fragola)
2013-06-02 23:10:55
こんばんは。
RICOH GRですね。
ところで、2枚目ですが、駒ヶ根にこのようなプロムナード
があったんですね。
どうもまだ私はこの地をよく理解していないようです。
返信する
Unknown (NeoN)
2013-06-02 23:13:53
新しいGRですね。
おめでとうございます。
28mmですが、何となくもっと広く見えますね。28mmはなかなか使いこなせない画角なのですが、35mm クロップモードが搭載されて、良いな~と思っていました。スナップ機の決定版になるような気がします。
返信する
Unknown (speedstar-dhy)
2013-06-02 23:17:15
こんばんは。
綺麗な眺めですね。
28mmが活きますね。
GRのモノクロ、いかがですか?
僕はまだ試せていません。
返信する
Unknown (minton)
2013-06-03 07:31:56
gfdさん
発売日には来ていたのですが、なんとなく1週間以上使う気持ちになれず、初めて持ち出しました。
やはりさっと撮ってさっと仕舞うには最高です。
返信する
Unknown (minton)
2013-06-03 07:34:56
鳴さん
24日には来ていたんですが、今頃登場です。
その間無造作に持ち歩いて、傷だけはいっちょまえについております。(ちょっとがっくり)
カラーの写真、また近いうちにアップします。
感想も書きますね。
この2枚もカラーからモノクロにしました。JPGです。
解像度は高いと感じました。
返信する
Unknown (minton)
2013-06-03 07:39:37
tullyzさん
今年のあがたの森はたしか304だったそうです。
ぎっちりでしたね。
駒ヶ根は今年は300だったそうですが、落選したという人もいるので、意図的に減らしたのかもしれないです。
今回は手に荷物があったので、すべて片手でGRのみでした。便利です。
返信する
Unknown (minton)
2013-06-03 07:44:52
sacraさん
駒ヶ根のこの会場のメイン会場は2枚目にあるように木製の歩道があります。
中央に大きな東屋を囲むように木製の遊歩道になっています。
松本のあがたの森は公園の中にゾーン分けですが、駒ヶ根は杜の中にもありますが、駒が池の周囲をぐるりと出店し、この歩道の両脇と東屋手前はこの通路そのもので、自分の好きな作家さんをどこで見たのかは記憶しやすいです。
返信する

コメントを投稿

GR」カテゴリの最新記事