平成24年9月5日に七ケ浜町において,平成24年度普及活動検討会を開催しました。
今回は,七ケ浜町の農地復旧の状況と除塩後の大豆栽培状況を視察したあと,検討委員に普及プロジェクト課題について,活動状況等検討していただきました。
七ケ浜町では,農地へのガレキ混入が多くほとんどの農地で営農再開ができない状況の中,営農意欲の低下を防ぐため,重点的に復旧工事を進め作付可能となった4.8haで大豆栽培を行いました。土壌診断や栽培講習会・生育調査を通じて生産支援を行なった経過や,町全体の営農再開に向けた関係機関の連携の場づくり等,これまでの活動の状況を報告し意見をいただきました。また,仙台東部地区の営農再開に向けた支援活動についても報告し,特に,被災した農業機械や施設等を補助事業を活用し再取得した生産組織の,法人化や営農計画作成支援の事例を報告しました。
委員からは,対象に対するスピーディーな対応や,関係機関と連携を図りながら復興を支援している事,復興の事例をつくり波及させようとしている活動については評価出来るとのお話をいただきました。また,将来を見通して新たな農業の構築を支援すべきであるとの意見もいただき,年度後半の活動に活かして行くこととしています。
〈連絡先〉
宮城県仙台農業改良普及センター 先進技術第一班
〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
TEL:022-275-8410
FAX:022-275-0296
E-mail sdnokai@pref.miyagi.jp