宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

様々な水稲直播栽培様式を現地検討。参加者の多さは関心の証か

2014年06月17日 17時14分23秒 | 先進的技術に取り組む経営体の育成・支援
 6月13日に水稲直播現地検討会を名取市下増田と岩沼市寺島の水稲直播ほ場にて開催しました。当日は天気にも恵まれ,管内の生産者を中心に約70名の参集を得ることができ,水稲直播栽培の導入について関心の高さを伺うことができました。
地検討会では水稲直播栽培の特徴や,栽培様式ごとの留意点などについて普及センターから説明を行い、さらに水稲直播栽培に取り組んでいる農業生産法人から,現在の取り組み状況や今後の農業経営への活かし方について説明をいただきました。出席者は水稲直播の播種様式ごとの苗立ちの違いについて,興味深く観察したり熱心にメモをとっている姿が見られました。
えて、関係機関からの情報提供や,ラジコンヘリによる殺菌剤の散布実演も行われました。
及センターでは,水稲直播栽培に取り組んでいる経営体の技術向上を図り,8月末には第2回の現地検討会を開催し,直播ほ場の水稲の生育状況について移植栽培との比較を行うなど,土地利用型農業経営における水稲直播栽培技術の導入について引き続き支援していきます。

 連絡先
 亘理農業改良普及センター
 先進技術班
 TEL 0223-34-1141 FAX 0223-34-1143


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする