宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

第1回大河原地域農業普及活動検討会を開催しました

2024年09月30日 14時50分45秒 | ①先進的経営体等の育成・経営安定化・高度化

 普及センターでは、普及活動を計画的かつ効果的に推進するため、農業者や消費者、関係団体等の外部委員(普及活動検討委員)からご意見をいただく普及活動検討会を年2回開催しています。

 令和6年9月3日に開催した第1回検討会では、村田町内のとうもろこし生産ほ場を視察していただきながら、とうもろこしの作期拡大による販売期間延長の取り組みについて説明を行いました。その後道の駅「村田」に移動し、令和6年度普及指導計画及びプロジェクト課題の上半期の活動等について、委員から様々な視点で意見や評価をいただきました。

 普及センターでは、今回いただいた意見を踏まえ、さらに効果的な普及活動の推進に努めていきます。

 

  

【現地視察】     【検討会】

 

〈連絡先〉大河原農業改良普及センター 地域農業第一班

     TEL:0224-53-3519 FAX:0224-53-3138


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みやぎRTK利用拡大コンソーシアム現地研修会が開催されました。

2024年09月30日 14時20分03秒 | ④園芸産地の育成・強化支援

 令和6年9月18日(水)、 みやぎRTK利用拡大コンソーシアム現地研修会が栗原市栗駒で開催され、関係者や生産者およそ70名が参加しました。

 農業の担い手不足が進む中、省力化や生産性向上に向けて、県ではRTK基地局を整備し、令和5年度から運用を開始しています。また、RTK基地局を利用したスマート農業を普及拡大されるため産学官等が連携し、東北大学を事務局とする「みやぎRTK利用拡大コンソーシアム」を設立して、スマート農業技術の実証や推進を図っています。今回はこのコンソーシアムの現地研修会として、ヤンマーアグリジャパン株式会社の協力のもと、RTKシステムを利用したたまねぎの畝立て同時播種や除草剤散布の実演を行いました。

 畝立て同時播種の実演では、RTKを活用することにより畝の長さが100mを超える大区画ほ場でも直線かつ正確に畝が施工され、参加者からは驚きの声が挙がりました。また、RTK搭載ドローンの実演では、RTKシステムによりドローンの操作経験が少ない職員でも正確に操作できることを確認しました。

 参加者からは、RTKを活用した直播たまねぎの作業体系など踏み込んだ質問もあり、関係者と意見交換を行うなど、非常に有意義な実演会となりました。普及センターでは、スマート農業の普及拡大を加速化させるため、今後も活動していきます。

<連絡先>

宮城県栗原農業改良普及センター 先進技術班    

TEL:0228-22-9404       FAX:0228-22-6144


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAみやぎ登米ぽてと組合視察研修会が行われました

2024年09月30日 08時27分37秒 | ④園芸産地の育成・強化支援

 令和6年8月30日にJAみやぎ登米ぽてと組合視察研修会が開催され、組合員ほか、JA、普及センター合わせて11人が参加しました。

 今回の研修会は、栃木県宇都宮市にあるカルビー株式会社新宇都宮工場を視察しました。新宇都宮工場では、「Jagabee」やポテトチップス類などのジャガイモを原料としたスナック菓子などを作っており、当ぽてと組合が生産している加工用ばれいしょも、新宇都宮工場に運ばれ美味しいポテトチップスに生まれ変わります。

 はじめにカルビー株式会社の概要や企業としての取組等について説明を受けたのち、ポテトチップスができるまでの製造ライン全工程を見学しました。

 また、見学後の質問・意見交換の場では、カルビー製品に関することや要望等、さまざまな質問にお答えいただきました。工場見学のみならず、この意見交換会も組合員にとってたいへん有意義で貴重な経験となりました。

<連絡先>
宮城県登米農業改良普及センター 先進技術班
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字西佐沼150-5
電話:0220-22-6127 FAX:0220-22-7522

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする