2017/05/11
今年もソラマメは「仁徳一寸」です。
一寸とは約3.03cm。
つまり、豆一粒の大きさが3cmほどになる品種です。
そんな豆が1本のさやに3粒も詰まります。
なので、
大きく立派に育つさやに、少しでも多くの栄養分を集中させるため、
摘果作業をしました。
小さな実が沢山付いています。
黒いのは花殻です。

曲がったさやや、
そもそもあまり大きくならないさやなどを摘み取りました。

さらに、上部の実は時間をかけても実ることはなく、未熟のままで終わるので、
それも摘果しました。

株元のわき芽も切り取りました。
アブラムシがついているものがあり、退治できました。
1節に1、2本残して1枝で6本くらいにしました。


あちゃー、もうさやが下をを向き始めています。

もうちょっと早く摘果はするべきだったかな。
摘果しなくても、立派なさやになってくれています。
良かった。
収穫も間近。楽しみです。
夏ダイコン、収穫してみました。

小ぶりだけれど、甘いよ。