2017/05/20
大玉スイカ「夏武輝」の摘心・敷き藁・雨除けトンネルをしました。
まず、スイカの畝全体に敷き藁をしました。
かぶせてあったホットキャップを外すと、
親づるに本葉が5枚~7枚ついていました。

そこで親づるの生育を止めるために摘芯をしました。
親づるを摘芯することで、子づるの発生を促します。

子づるが伸びてきたら、生育のそろったものを4本残し整枝します。
子づる4本仕立てで1株2果どりの予定です。
大玉スイカ 2果×4株=8個
ホットキャップは外して、トンネルにチェンジ。

スイカは高温乾燥を好むので、
トンネルで雨や寒さをしのぎます。
なので、このトンネルは栽培期間中ずっとしたままにします。

たのしみ!
空中栽培の小玉スイカの摘心もしました。

こちらは子づる4本仕立てで1子づる2果どりの予定です。
小玉スイカ 2果×3本×6株=36個
ズッキーニ、カボチャ、バナナまくわうりにも敷き藁しておきました。
*今日のお持ち帰り
三角畑から
ホウレンソウ

ビタミン菜

サニーレタス

まず、スイカの畝全体に敷き藁をしました。
かぶせてあったホットキャップを外すと、
親づるに本葉が5枚~7枚ついていました。

そこで親づるの生育を止めるために摘芯をしました。
親づるを摘芯することで、子づるの発生を促します。

子づるが伸びてきたら、生育のそろったものを4本残し整枝します。
子づる4本仕立てで1株2果どりの予定です。
大玉スイカ 2果×4株=8個
ホットキャップは外して、トンネルにチェンジ。

スイカは高温乾燥を好むので、
トンネルで雨や寒さをしのぎます。
なので、このトンネルは栽培期間中ずっとしたままにします。

たのしみ!
空中栽培の小玉スイカの摘心もしました。

こちらは子づる4本仕立てで1子づる2果どりの予定です。
小玉スイカ 2果×3本×6株=36個
ズッキーニ、カボチャ、バナナまくわうりにも敷き藁しておきました。
*今日のお持ち帰り
三角畑から
ホウレンソウ

ビタミン菜

サニーレタス
