2024/05/07
モロヘイヤの植え付けをしました。
自家苗です。
発芽温度や生育温度が高い野菜なので、
なかなか成長してくれません。
株間35㎝ 6株植え付けました。
モロヘイヤは、野菜の王様、宮廷野菜と呼ばれるほど栄養価の高い野菜です。
エジプトが原産なので、夏の暑さはへっちゃらな野菜です。
5月中旬ころに苗を植えつければ
ほぼ手間なしで、6月下旬~長く収穫することができます。
ほんとにお得な野菜です。
昨年の収穫の様子↓
モロヘイヤはゆでてそのまま食べても十分に味が濃く、
鰹節と醤油をかけたり、おひたしにしたりと、
他の青菜と同じようにたべられます。
真夏に強い葉物野菜はうれしいです。
ただ、ちょっと注意点が…
モロヘイヤの種には毒があると聞いたが、本当ですか。
回答
モロヘイヤの種には強心配糖体(強心作用のある成分)が含まれていて、
めまいや嘔吐などの中毒を起こしますので、絶対に食べてはいけません。
長崎県で、実のついたモロヘイヤを食べた牛が死亡するという事例が報告されています。
モロヘイヤの強心配糖体は、成熟した種子に最も多く含まれる他、成熟中の種子、
成熟した種子の莢(さや)、発芽からしばらくまでの若葉などにも含まれます。
ただ、収穫期の葉には含まれず、野菜としてのモロヘイヤ、モロヘイヤ健康食品、
モロヘイヤ茶などからも検出されないことが報告されています。
家庭菜園などでモロヘイヤを栽培して食べる場合は、収穫時期に十分留意し、
種子や莢が混入しないよう注意が必要です。
食品安全委員会ホームページ「モロヘイヤについて」より
花が咲き始めたら終了したいと思います。