![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/64/548ce1dcc9196e48ebc1641b9d66f28a.jpg)
2021/05/11
3/20にタネまきしたニンジンの間引きと小カブの収穫をしました。
タネまきの様子 → こちら
*ニンジン「向陽二号」
防虫ネットトンネルに守られて虫食いなし。
3粒播いてほぼみんな元気に育っています。
もうちょっと早く、間引きするべきだったかな。
みんなスラッと又根なしです。
マルチの穴から追肥しておきました。
ふっくら育ってくださいね。
*小カブ「耐病ひかり」
うっかりしていたら大きくなっていました。
いそいで収穫しました。
あちゃー
これはちょっと失敗かも。
タキイの品種カタログによると
「高温時の栽培は、葉勝ちや根割れになりやすいため過剰施肥に注意する。」
となっています。
うちの畑はいっきに土作り、畝立てをするので、
栽培する野菜によって肥料の量をかえられません。
根菜類は果菜類・葉物野菜に比べて必要な肥料は少なめです。
まん丸かわいい子カブではなく、
ミニ大根のようになっちゃいました。
( ノД`)シクシク…
でも、厚めに皮をむいて一口ほおばると
甘くて美味しい!!
美味しくいただけそうです。
良かった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます