その1の続編で~す
パフィオペディルム・パイナルディアヌム
スパトグロッティス 品種はアッフィニスかも?
次へ進もうと1歩踏み出すと 大きな枯れ葉が目の前へ
上を見上げると
うーんどこから舞い降りたのかな 時々、こんなこともあるので上空注意です(笑い
リュウキュウエビネ(琉球海老根)別名:ユウズルエビネ(夕鶴海老根)
開花を見たのは初めて いつも大きな葉っぱがあるなぁで通過してました
ウッドペッカーが(コモスス・ベイケリ)
毎年、この時期に出会います
熱帯雨林室から次の熱帯花木室への間で楽しませてくれます
熱帯花木室へ続きます
最新の画像[もっと見る]
宝の宝庫ですね
楽しませていただきます
花の名はあまり覚える気がありません (^^ゞ
先週はさつき展開催中その1日前で準備中でした
5/26で終了 コアジサシで忙しかった・・・・・
又、出会いました 画像は後程
花の変化は少ない感じでした これから暑い日に避暑地に活躍するでしょう(^_-)