築150年の宿、ますや旅館を出発して、今日はチョコチョコと観光地巡り。
その1は今日開館となった五島慶太未来創造館へ。2年前落雷で燃えてしまった生家を模した建物だ。初開館日なので大勢の人が訪れるかと思ったら、なんと第一号の訪問者であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/09/1ad038f672921f5802ec7a957d8ef4bb.jpg)
果敢な企業買収などで、強盗慶太と揶揄された東急グループの祖、五島慶太の業績を讃えた展示がしてある。昨日、焼け跡を訪れた、生家の模型。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/60/f63d75e8f81d8c83e1a9f807967c2222.jpg)
山村の農家に生まれながら、向学心に燃え、片道12kmを歩いて学校に行ったり、授業料がタダの東京師範学校卒後、一旦教職に就いたが学問への情熱から東大に入学など、その知への熱の高さに驚かされる。上田中学は昨日泊まったますや旅館の長男と同級だったらしく、ともに勉強したらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/61/c673a02faeabdc2bb3be6b4d69d5bc83.jpg)
無罪になった疑獄事件で入獄中とか、公職追放時代とか時間に余裕ができると、今までと違うことを勉学したりしていて、事業欲も知識欲も人の数倍あった方みたいだ。
上京した当初、お世話になった、今は無い渋谷駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/02/d497860582a10658478d983fc895ed2e.jpg)
続いて青木村にある国宝、大法寺の三重塔へ。
ここも国宝なのに他に人影が無く、貸切状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/05/cd1b5fe84d705a2260b1af0daf30bda4.jpg)
谷の向こうには、昨日訪れた五島慶太の生家が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/30/9f4cbc1af13b770e29e7a0af5a925421.jpg)
新緑と三重塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/03/c282517fa04122a3eb1646a4d11b97c0.jpg)
続いて訪れたのは丸山晩霞記念館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3d/11cf7e66f082dbb65888df2b966fcc8c.jpg)
水彩で描かれたスイスアルプスと北アルプス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5b/43c3a966bef545c993339fb76e0d2671.jpg)
外に出れば、満開のバラ園。すべてが地植えではなく、鉢植えであるのに驚かされる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/08/9ab98a93ead5fead00b854e578ee30fb.jpg)
行きは長野道を使って北回りで来たので、帰りは中山道を辿って南回りで帰ることに。そのついでに宿場巡り。
(以下手抜きで)
芦田宿本陣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b4/26f9c33af3c0d0d7fb0b7c9d7451fbff.jpg)
笠取峠の松並木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/00/6dee76587f7509b20792ca67756acfdd.jpg)
長久保宿本陣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/32/501d045b2f4a9f35e36a1924ae6334fe.jpg)
和田宿本陣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5d/c0b1872516fe40bf9b2acba934683994.jpg)