去年の11月に仕込んだ落葉/米糠堆肥、残念ながら完熟ではないが、2立米ほどあったものを畑その1へぶちまけ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5d/036a7797775749880c29e86498d538ea.jpg)
畑その2や内庭の花壇にもぶちまけ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/db/e80acbfc01dbd211e696571f862c0ce0.jpg)
これで堆肥箱は空になった。まだ去年の落葉が残っているので、米糠を貰ってきて、仕込まなくては。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d5/def28d20ed1855e1d8b7323a2b99f391.jpg)
堆肥を畑に入れた後は、ラーニー君の耕運機で漉き込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8b/2922083baf5c09d40965988cf4453c7b.jpg)
去年マルチングをして、トウモロコシやインゲンを育て、その後にマルチの穴部分から電気ドリルの攪拌棒を入れて耕し、大根やホウレン草を育てた畝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5e/e9239b67a74794a71fc8d628c59bffdb.jpg)
うまいこと二毛作ができたけれど、やはり土壌がだいぶ固くなっていて、ラーニー君を数回往復させてようやく柔らかい土になってくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6c/de626012e14354b2948333a0dc14359c.jpg)
さあこれで、種まきの準備はできた。来週は畝を作って種まき、おっとその前に作付け計画を立てねば。