24時間タイマーで給水を制御できれば、手間いらずで良いのだが、残念ながら制御弁のポートが小さくて流量が少なすぎることがわかり、大量に水を撒きたい地植えの花壇には使えなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0f/4550bf41e886e88b6eed5cc62a630909.jpg)
次善の策として、給水ホースを繋ぎ放しにして、花壇に水をやり過ぎるのを防ぐ為、給水時間制限のできる給水タイマーを導入してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/83/5dc0639932b3d7dbf591580e1b54c1bc.jpg)
こちらはそれなりにポートが大きく、流量もタイマー無しの半分位は有りそうで、4m長の給水パイプから水がちゃんと噴き出している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0e/665260726498c1c9c3c48a6d6397c043.jpg)
プランター数個からなるデッキ上下の花にもたっぷり散水可能となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8e/d17fbcc05c0e23ef44def33d7a3ccc74.jpg)
散水するたびにタイマーをセットしなければならない面倒はあるものの、水の出しっぱなしは防止できるので、その間、他の仕事をしたり、家の中で過ごすことができるので、これで良しとしよう。