4/10㈪、我家の花桃も咲き、奈良井川段丘の花桃もほぼ咲きそろったので、伊那谷の花桃も咲いているだろうと、伊那谷にドライブに出かけた。
最初に訪れたのはみのわ花桃街道の下古田の展望台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/33/13498aa120558dfb488681417f30fea3.jpg)
咲いているけれど、まだ五分咲き、中にはまだ蕾の木もあり、1週間早かったかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/40/8bc6c0df808a2dd17cd95b54c1b8ed5d.jpg)
咲いていれば、素晴らしいのだろうけどと、ブツブツ言いながら5分咲の花桃街道をドライブ。これも荒れ果てている、伊那梅園をちょっと覗き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bb/a8da5b9e268175f151e38b607f4f5378.jpg)
今日はハズレだったか?と、カタクリの里の案内板を目にしたので、山道に逸れ数km登る。良く整備されているけれど、まだ咲いていないジャン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2b/9f9fb10c05c2dc6f87e2de82af4f1cd1.jpg)
ここもハズレかと、日当たりの良い方に向かうと、僅かですが、咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8b/93adbd85826b2d5a9fc7e72c426a359e.jpg)
でもまだまだ満開には程遠く、ここも後1週間ほど後が正解だったかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/38/35e71ccb0d25e64e852237c8b3b0f529.jpg)
さて、次はどこへ行こうかとGoogleマップを覗いていると、花桃街道の近くに、中曽根のエドヒガンという印がある。桜はもう終わっているかもしれないが、行って見ましょうと立ち寄ったのだが、これが大正解。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3b/8db9b5cdbf323e04b06c517c2c9d3889.jpg)
通称権現桜の横の家の当主が代々桜守をしてきたおかげで、幹の太さに負けない、勢いの良い桜だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c8/06615adbe1fe05026166ecf59bfef8f6.jpg)
もう満開を過ぎて、散り始めではあるが、南アルプス仙丈岳を背景に、天空に向けて枝を広げている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/25/969df587051ecc3b24d1f1ddc66b70fa.jpg)
これで、午前中の天竜川右岸、箕輪、伊那のお花見はおしまい。お昼ご飯はかんてんぱぱガーデンで、寒天ラーメンとミニカツ丼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/89/aa698e5a854e7b8b7dcc0721bcbc065a.jpg)
午後の天竜川左岸の花桃見物はまた明日、記事UP。