連休中天気が良いのに一度も自転車に乗れなかった不満を解消すべく、少し早く横浜に帰り、シルキーさん主催の恒例房総大山の棚田ツアーに参加。
ラルゴさんから、車で行こうよの呼びかけもあり、2人で車載輪行したら、乗り換えもなく、45分で久里浜に到着、楽チンだ、、
外は青空、フェリーの中では到着間もなく、走る気満々の一同。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0e/c7348f5ae22f103067a4f1dc43b844ad.jpg)
未来のライダーの脇を抜け、山間部へ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/45/1ac1bc6ab4db294b7cc8d436eb93d794.jpg)
あ、でも怪しい、五十肩のSkiさんが、驚かしたかもしれない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/95/5e4705971063adc00093a0e7a1aff1f6.jpg)
1時間あまり、ヒーコラ標高差350mを登り、大山千枚田到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9e/0e966166634394353f0acbf6f77d234d.jpg)
写真小僧のオジサンに集合写真を撮っていただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f3/f12bb938f1e61613d8b870255bfbb5ce.jpg)
ランクルさんは、自分の自転車を案山子さんに運転させている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/07/e85ff9a6c42ae74a5d09c7870b506e31.jpg)
視界いっぱいに広がる棚田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/45/1dffe6ad81c13d4abd258d299b64b791.jpg)
途中、パラグライダーを眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/89/a2b9a071f660e621cdaafd60ff2505d1.jpg)
登った高度を徐々に下げる、長いダウンヒルを楽しみ、最後は鴨川が一望できる魚見塚の絶景ポイントへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/66/8f0d5674fc5b68f2a6ff9d8e0b5228cb.jpg)
民芸調のやぎゅうさんで、なめろ定食を頂いた後、さあ、帰還。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4d/7b301541f4b43a304243081c1ac9a148.jpg)
の前に櫓漕ぎの渡し船を見て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f5/fd532cf06560cad3d791b3e1fdcc0b75.jpg)
走り始めるも、登坂能力最弱の私は、どんどん抜かれていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/85/3a14e3f4d1f91d5f4b7a4323adaf1b74.jpg)
第二の棚田はまだ代かき中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a9/0b74bfcddff2138ab94bc8e1636c5943.jpg)
向かい風で、車間があくとスリップストームが利用できなくなるので、必死についていこうとするも、つい車間があいてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ab/1065542c19f255b042a83c70cea63914.jpg)
そんな中、何とか金谷フェリーターミナルに帰着。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ac/b0235cf9278a03e4dcf81ad3a1055af2.jpg)
今回参加者一番の貧脚の私をカバーして走ってくれた皆さんと一日中の晴天に感謝、感謝の80kmであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/da/c62758d3dadfb2ca634adb803a8d82f1.jpg)