11/2に皮を剥き、柿スダレにした干し柿、20日間経ち、だいぶ乾いてきた。
もう少し乾かしたいのもあるが、程よく糖分が白く浮き上がってきたものも有るので、朝一で取り入れ、箱にしまった。
それから、まだ木に残った柿で、色付きの良いものを齧ってみたら、2つに1つは甘くなっていた。柿の木も30年以上経ち成熟したのと、今年根の周りに落葉堆肥を漉き込んだので、渋柿から甘柿に転換しつつあるのかもしれない。
午後、チューリップの球根と福寿草のプランターを日当たりの良い場所に設置。
沈丁花の株に寒囲いのビニール保護カバーを付ける。
シャクナゲは寒さに強いはずだが、日当たりがあまり良くないので、ここにもカバー。
今年植えたネコヤナギとカエデにもビニールカバー。