8/1前後の予定が詰まっていたので、日帰りで西穂高独標の慰霊登山に参加するつもりで、色々準備し7/30帰省したのだが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4f/257b98fdf69f42c12c7f593c33c76ed4.jpg)
左足ふくらはぎに違和感があり、さらにいろんな天気予報をチェックすると、北アルプスは昼から雨とのこと。以前ならこの程度で取り止めることは無かったのだが、無鉄砲は卒業し、慎重派に転換した今日この頃、独標に登るのは諦め、学校の慰霊祭に向かった。少し早く着きすぎ、校舎内をぶらぶらと一周。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f9/020b44990b86f53425c45edc8857ec4c.jpg)
1時40分からの慰霊祭には、同級生、OB、先生、現役と大勢の参加者があり。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fb/22899568b87c0ef920997e9aada949ae.jpg)
ただ、犠牲者の親御さんはT村さんのお母さんのみか?ご兄弟や親戚の参加者が大部分となってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f1/79c3eb48920fce79f3ce2da71446e9cc.jpg)
式典後遅い昼ごはんは、坂を下った、モーリでビーフカレー。50年変わらぬ味だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/25/a97a4efb523b60f001e7605852e64f48.jpg)
親戚周りを済ませ、夜の「しずか」でのご苦労様会へ。当日日帰りで登った3名によれば、現地慰霊祭は天候を考慮して、早めに丸山で行われたとのこと。その後独標に登り、急いで下るも、帰路は豪雨で、川のようになった道を下山したとのこと。体調不良を言い訳に、登らなかったのは正解だったようだ。(写真ボカシてあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/da/863dd715d81c1dfe8bfc8da2dda247dd.jpg)
さて、来年は事故後50年。体調を整えて、登りたいものだ。