ロードスターには電圧計をつけてあるのだが、最近若干の電圧低下気味である。運転にまったく支障はないのだが、前回の交換から5年経つので、新しいシールドバッテリー60B19Lを調達する。
純正サイズの背の低いバッテリーではなく、2cmほど背の高いBoschのバッテリーが超安値の。4900円と純正の数分の1の値段だったので、これも非純正のパナから乗り換え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/92/e4e6e4f6f739205c78670336b9f77826.jpg)
ロードスターNAのバッテリーは重量配分から後部トランク隅の狭い部分に取り付けられている。買ったバッテリーは純正より背が高いので、組み立てるのには取付皿固定金具まで外して、横にスライドさせ、さらに押さえつけ金具を取り付けようとしたら入らない。この押さえつけ金具はパナに合わせてだいぶ曲げてあるのだが、Boschはパナより2mmほどさらに背が高いので入らないようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/32/561df9d6023ea046e913a34e94e5109a.jpg)
なので、押さえつけ金具を若干切断して、ようやく嵌まるようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f1/c943f4aa2eeefc4d85b714e5c7a500eb.jpg)
取付後、近所のHCにトマト、キュウリ、ナスの苗を買いに走った後の電圧計。フル充電になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bd/793223352af7b10f31aba6038eed763f.jpg)
まだ電池寿命の残っているパナは非常用の電池として、太陽電池で充電しておこう。