6/1㈭、週末には台風の影響で走れなくなりそうなので、帰りが逆風になることを覚悟で出走。刈谷原峠を越えて、四賀の谷へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5b/64489fa6c5276c86f5a26ca421f56a12.jpg)
市民タイムスに四賀のバラ公園が載っていたので、訪問。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4a/5d235b04467a68f4eb2f072766f98cdd.jpg)
それなりに綺麗に咲いては居るのだけれど、まだ開設されて2年?、バラの株が若いので、まだボリュームが少なく、チョッピリ寂しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/95/fccdf3b7711a2a04c9ea4e0813aadb19.jpg)
四賀から長い下りを楽しんで、犀川べりに。とうとうと流れる水が綺麗だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/67/bec2d80c30480bf28f674117598a61c8.jpg)
今日の第二の目的地は陸郷の夢農場のラベンダー。2年前に冬の寒さに株がやられて、チョボチョボだったラベンダーが回復していることを期待して来たのだが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/45/40184282276dd126fc98d523331c59cc.jpg)
来るのが2週間以上早すぎたみたいだ。株はだいぶ回復しているものの、肝心のラベンダーの花がまだ咲ききっていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/be/0bf56dca7d4f5988fe14c3a878445725.jpg)
夢農場の看板を入れて写真を撮ったつもりが、前ピン過ぎて、写っていないし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4d/b38d8aa5351838ad7fcad400f14fce96.jpg)
まあ、こんなこともある。と気を取り直して、池田町へと山を越えていく。先日勉強した水は通し、土砂のみを止める砂防ダムがここにもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f7/d20e9b76a9c18aac765562d0de8eb93f.jpg)
さて、昼ご飯は? そうだ、穂高の讃岐うどんの心へ行こう。ガシガシ踏んで、心に到着したら、グレートジャーニー改のODが7,000km丁度になった。e-Bike化して2年チョイ、今日も調子良く走ってくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/73/dd9b8ded9bfc0bde062693073a3db983.jpg)
いつもの冷やしぶっかけうどんを330円で定食化して、カーボンローディングをし過ぎかなぁ?今日も美味しく、本物の讃岐うどんをいただけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/10/6b81581fcce63a40b8dcc347d68f25fe.jpg)
満腹で穂高神社の前を通ると、お舟祭りのフレームだけが道路に鎮座していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/41/2e43ce5f11121621db2606ef2bb35af1.jpg)
少し西山側に走って、拾ヶ堰CRへ。平らなCRのはずが、幾ら漕いでもスピードが出ない。天気予報通り、風速8m位の向かい風だ。8mと言う事は8X60X60/1000=28.8km/h、これではいくら漕いでも抵抗で進まないはずだ。
最後の田植え中。最近の大型田植え機なので、凄い速度で田植えをしていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1d/eec24a4281ac4de56ca51e6373436f2a.jpg)
ロードだったら、心が折れて、電車で帰って来たかもしれないが、幸い電池も十分残っているので、アシストレベルを2/4に上げて、ひたすら漕いで家に帰って来た。
走ったのはこんなコース、80km、獲得標高1000m、電池残1/6、残電圧35.4V。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cc/b31212d995ad7c7c6f68231cc512483c.jpg)