三振王さんのブログに百均でSDカードを買うという記事があった。
え~ぇと思ったのは、割高ではと思ったから。今まで私はSDカードは秋葉原か密林で調達していたのだが、本日何気にダイソーに寄ったら、リーダー220円、SDカード64GBが770円だった。

まあ名も無いメーカーだけれど、ダイソーだし、一度密林で容量偽装SDカードを捕まらされた身としては、密林の最安値より少し安いSDが保証付きで手に入るのだ大歓迎。
リーダーも優れ物で、PCのUSBだけでなく、

スマホのUSB-Cにも差し込めてしまう。

スマホの場合、抜き差しをするとカード認識に若干の問題はあれど、再起動すれば認識するので、大容量のファイルの転送には便利かもしれない。(下図右上のようにdiskとして認識)

まあ、普通のファイルの転送にはファイルマネージャー+とWifiの方が便利ではあるのだが。
ダイソー恐るべし。後は耐久性だけだなぁ。