穂刈整形外科の理学療養士による正しい姿勢を保つ体操の教室に参加した。
先ずその前に、お腹が空いていたので、「500円でどうずら」で麺とび六方のラーメン並にチャレンジ。二郎インスパイヤー系のお店、並を注文したが、このボリューム、野菜マシにしなくて良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ec/afbdfb103c5e1cb10cb0f5c114064fb6.jpg)
予定の講座の始まる30分前入店で、ノンビリ食べる時間が無い。アラセブにはキツイ量ではあったが、何とか10分足らずで完食。
スピード違反に注意して、えんてらすへ、5分前に到着。
今日の講座は生徒2人に1人の理学療養士が付いてくれる豪華版。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f5/b077e1f9ca67d176a954ce1e53da2195.jpg)
私の姿勢タイプは扁平型と判明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d1/4428fe5a27f38a2bd6efc0c8038ba0e4.jpg)
骨盤が後傾しているので、腰に来てしまうようだ。なので、まず骨盤の後傾を直さなくてはいけない。骨盤の後傾⇒いわゆる骨盤を立てるようにすることがポイント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4b/f47ccfd7ad17ba67a9add13eed9546ea.jpg)
そして骨盤を立たせるためにも、背筋の筋力強化も大事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4a/134043f54173e636adc581de18162637.jpg)
つながりはあまりなさそうと思ったがやってみると、効果がありそうなハムストリングのストレッチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2a/835ec5842e4e3049dd827fd177861b68.jpg)
その他にも腸腰筋を強化する運動なども教えてもらって、今日の講座は修了。
骨盤骨折の時の経験から、腕の良い外科医に手術してもらい、その後、知識や経験の豊富な理学療養士に正しい筋トレや生活の注意してもらうことの重要性を深く認識している私としては、このような理学療養士が居る穂刈クリニックを知ることができて、良い機会だった。