まだまだ暑い松本平を離れて、霧ケ峰にサイクリング。山の姿を眺めようと、霧の辻/霧の駅にロードスターで出かける。
しかし、雲に隠れて、山脈が見えない。南アルプスから中央、北アルプスと続くはずが、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8f/b34b9c0a25de90251ef5de4ae80fed55.jpg)
八ヶ岳から南アルプスに続く中央には富士山が見えるはずなのだが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/73/9d62168eb2c3b3d61edfa937b20a42bd.jpg)
しばし、休んでいる間に、一瞬、富士山の頭が覗いてきたが、すぐにまたお隠れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/11/61bdf0709a0ad9333de3f055591d85fc.jpg)
富士見台で休んでいる間に、一瞬、穂高連峰と槍ヶ岳が見えるも、これも数分で流れてきた雲の陰へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ab/523e480058cd68da689fde1c5fd540c6.jpg)
仕方がないので、第二の目的である白樺湖、女神湖へダウンヒル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/47/9c1099b1ceb16ed083bb2242967cb72e.jpg)
白樺湖から、チンタラ登って、女神湖へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0d/72db0fbecde69d31c61b4f9fda05aef2.jpg)
初体験の女神湖、こじんまりした、湖畔のリゾートで落ち着いた感じが良いね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/82/00c08281a337e6b3eb4233a3ce23982c.jpg)
続いて、古代から続く、古中山道?の諏訪と佐久の間の峠、雨境峠へ。この峠を境に天候が大きく変わるのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/53/6bfe18e0862135c4d56678b4583607f8.jpg)
峠からドーンと下って、長門牧場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/30/bd55b23d71645254c6ffcaece3dd327f.jpg)
一面の緑の牧草地がまぶしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/57/71d9e454c9f4940779c959921b1724f3.jpg)
これ以上下ると、登り返すのが大変なので、ここでUターン。坂の途中の牛乳専科もうもうへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ee/51fc841caba0473c86ee326e38cfe472.jpg)
蓼科第二牧場の横にある、このお店の名物、ソフトクリームで冷却&糖分補給。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1d/9f0025d5066fc4a10ec446692b7087ff.jpg)
午前中はまだ雲が多く、良い写真はとれなかった。後半の様子は、その2/2へと続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/89/3fa57a1d67d6217ddca84ffcbebfc3e2.jpg)