逆風に抗して Against the wind,♪ we are running against the wind.♪
ここではないどこかへ。モモンガーの旅
2018年に横浜から信州にUターン
自転車と日々の生活を
綴ります。
 



20年来使ってきたNationalの潅水タイマーが壊れてしまった。分解してみると、ACシンクロモーターで動く24時間時計のプラ歯車が摩耗して動かなくなったのだ。まあ、不在時に壊れたのではなかったのが不幸中の幸い。


で、代替品をAmazonで探す。20年前はAC駆動のものしかなかったが、技術の進歩で最近は電池駆動型に変わっている。しかも、値段は昔の数分の一。液晶ディスプレー付きとか、マイクロスイッチで設定するとかいった複雑な物は避け、単純なダイアル設定型の潅水タイマーに決め、評判欄も読んでからアマゾンに発注。
所が、同時に発注した品物は1、2日後に届いたのに、潅水タイマーだけが、1週間経っても届かない。ひょっとして5月頃話題になった、Amazon詐欺に引っかかったのか?Amazonには私もMarket Placeでの書籍の出品もしているので、アカウント情報が洩れ、乗っ取りされたら大変だ。発送情報を検索すると、何???中国から発送で2週間後にお届け?これって、Amazon詐欺情報に近いよね、、、

8日後の今日、中国郵便EMS⇒日本郵便書留で北京の朝陽区から商品が届いた!良かった!
しかしすごいいい加減な包装!


早速頑張って交換取り付け。ACコードが要らないので、どこにでも設置できるのが良いね!


プランターには散水チューブで潅水。



広い範囲の地植え部分も散水チューブで潅水。



玄関部分の鉢植えには、個別散水チューブで。


点滴型のスポット給水も。


野菜のプランターには、多量の水が行くようにして、


試験通水もうまく行って、毎朝の水やりから解放される。これで、この夏も乗り切れるかな。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 夕涼みにヨコぶら 曇り、気温2... »
 
コメント
 
 
 
懐かしいNationalマーク (トンサン)
2017-07-26 07:46:22
お、懐かしいNationalマーク。
我が家のNationalマークは30年以上使っていたエアコンが最後だったかなぁ・・・
数年前に新しくしてしまったけど。

8年前まで鴨居のパナソニックで働いていました。
momongerさんの記事で、肋骨の鴨池人道橋を見ると懐かしくなります。
 
 
 
Panaでしたか (momonger)
2017-07-27 20:51:31
私も、某T芝でした。息子がPanaの研究所にいます。そちらの時計のエントリーを見た時に、ちょうどこのタイマーが壊れて分解。プラ歯車の歯の摩耗したやつを修理しようとして、失敗。炎天下で20年も持つ、この頃の国産品は重厚ですね。C国製のタイマーは多分数年で壊れるかも?
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。