20年来使ってきたNationalの潅水タイマーが壊れてしまった。分解してみると、ACシンクロモーターで動く24時間時計のプラ歯車が摩耗して動かなくなったのだ。まあ、不在時に壊れたのではなかったのが不幸中の幸い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c3/2fcdd5ec2e3c492131d7afda55cbcd1f.jpg)
で、代替品をAmazonで探す。20年前はAC駆動のものしかなかったが、技術の進歩で最近は電池駆動型に変わっている。しかも、値段は昔の数分の一。液晶ディスプレー付きとか、マイクロスイッチで設定するとかいった複雑な物は避け、単純なダイアル設定型の潅水タイマーに決め、評判欄も読んでからアマゾンに発注。
所が、同時に発注した品物は1、2日後に届いたのに、潅水タイマーだけが、1週間経っても届かない。ひょっとして5月頃話題になった、Amazon詐欺に引っかかったのか?Amazonには私もMarket Placeでの書籍の出品もしているので、アカウント情報が洩れ、乗っ取りされたら大変だ。発送情報を検索すると、何???中国から発送で2週間後にお届け?これって、Amazon詐欺情報に近いよね、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0d/43820fbccaef3c481b36f0a3c61b2b07.jpg)
8日後の今日、中国郵便EMS⇒日本郵便書留で北京の朝陽区から商品が届いた!良かった!
しかしすごいいい加減な包装!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1a/109046e0edeab75d73e520c188558616.jpg)
早速頑張って交換取り付け。ACコードが要らないので、どこにでも設置できるのが良いね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ac/90904d96f03d1311060b5cfc90d21834.jpg)
プランターには散水チューブで潅水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/91/e94ada65811d5b106d60dee6cf766632.jpg)
広い範囲の地植え部分も散水チューブで潅水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/54/45f71f633f2bd9aa2ea420e33acb4d6c.jpg)
玄関部分の鉢植えには、個別散水チューブで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a3/e273413565cd2c09b7114c6381b0509a.jpg)
点滴型のスポット給水も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f9/6b9e0b86f7bda653ef0e647294a259e2.jpg)
野菜のプランターには、多量の水が行くようにして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/98/819c91a236f934d3d4bcc1344e50bf76.jpg)
試験通水もうまく行って、毎朝の水やりから解放される。これで、この夏も乗り切れるかな。
我が家のNationalマークは30年以上使っていたエアコンが最後だったかなぁ・・・
数年前に新しくしてしまったけど。
8年前まで鴨居のパナソニックで働いていました。
momongerさんの記事で、肋骨の鴨池人道橋を見ると懐かしくなります。