2つ目のオーニング設置の為のスライドポールを取り付けたのはもう何日前だろうか?今回はカバー範囲が大きく、スライドポールの間隔は3.7mと幅広なのだが、近くのHCでは3m位までの小さなサンシェードしか売って居ない。色々さがして、密林に注文してあった4mX2mの既製サンシェードが中国から届いたので、改造に取り掛かる。

巾3.7mの所でスライドポールに引っ掛けるS字フックが取り付けられるよう、端から30cm折り曲げ、中に補強のバイアステープを入れて、ミシンで縫う。

大面積のゴワゴワしたサンシェードを縫うのに苦労したが、折り返し部を数回縫い上げて、裁縫は完了。

続いて、S字フックを取り付けるハトメ穴をポンチで開け、

ハトメを打ち込めば、サンシェードの布部分は完成。

続いて、Φ35mm程度のS字フックを作る。既製の25mmステンレスS字フックの大径側をより大径に、小径側をより小径にペンチを使って改造。

計画ではこれで上手く取り付くはずだが、、、さてどうなりますか?
続きは雨の上がった後日のお楽しみ。