9/17に放映された日野正平のこころ旅、辰野町がロケ地で、自転車の出発点は蛇石だった。蛇石のすぐ下まで行ったことはあるものの、現物は見たことが無かったので、訪ねてみることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/64/6b02739087f804c2f19b0ee238538aaf.jpg)
e-bikeのGJ改にばかり乗っていると持続力は維持できるものの、瞬発力が衰えてしまうので、今日はロードのカヨちゃんでお出かけ。
7%坂の善知鳥峠への長い道を登って、分水嶺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d8/d15706404fb3b0180cea1fcd389ee473.jpg)
信濃川島で右に曲がり、中央アルプス経ヶ岳から続く横川の谷へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4f/7800e6f2578b16745ef8e1324808c3bd.jpg)
1ヶ月半前の8月中旬に撮影された時は青々としていたコキア畑が赤く染まり始めている。自転車を土手道に入れて写真撮影をしていたら、稲刈り中のオバチャンにコキア可愛いでしょうと声を掛けられる。番組に出演していた人かと聞くと、あれは、隣のオバチャンだったとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bb/4baf4f2ec4f8d6dc0f98ee4080d5e966.jpg)
途中、田舎の2シーター、何処でも走れるスーパーカーが大集合。蕎麦畑の出来具合の品評会だそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8a/675268587e2a52fe1c06a18da5baf5ac.jpg)
傾斜がきつくなり、谷が狭まってきた。耕作放棄地も目立つようになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/97/ee30ad6d0e5abfc80f1cc0e2c04560de.jpg)
横川ダム到着。あともう少しだけれど、ここの東屋で小休止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0e/41c8ae5f3b3404be495bc8c734d24acb.jpg)
で、「とうちゃこ」蛇石。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fd/055e7f8abf0ce32159ee3d01d7d60d66.jpg)
確かに、川の中を大蛇が泳いでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/45/02733de7553a6ab0d2dea6a87938aad1.jpg)
中央構造線の地殻変動で黒い粘板岩が白い緑閃岩をサンドイッチにしてできたとのこと。
脇には良さげな無料?キャンプサイトがあり、テントが数張りあった。
そろそろお昼時、町営横川かやぶきの館に寄り、お昼にする。売店には、特産の松茸!
しかも、食堂では仕込みをしているのか、松茸ご飯を炊く香りが漂っている。でも松茸定食とかのメニューは無し、おとなしく蕎麦にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8a/1491f38cb3e5c1834ba951625003b611.jpg)
長い横川の谷の下りの途中でセルフィー撮影。空が青いよぉ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/30/22bcf53a8c7bd7c3ffe18a3b9559ac5e.jpg)
横川の谷を出てから、一旦小野に戻る。これからの登りに備え、補給食を調達しようとファミマに入店すると、ここでも松茸販売中。ある所には沢山有るんだなぁ。でも松茸を売っているコンビニってめずらしくない??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6a/0ef866acdcfef2ac809bbf8eefa30451.jpg)
牛首峠に向かって、古中山道を遡る。1ヶ月半前のお盆豪雨で沢から流れ出した土石流の処理がまだ終わっていない。きっと凄い雨量だったんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3a/e4bf7e81d74ca6e5a01580fa59fa9686.jpg)
谷を見下ろせる位置まで登ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dc/af8ec1ef44817666a944ce3d5f59d049.jpg)
それなりに苦しかったが、250m登って牛首峠到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c1/e5f28d18383ce74564e610e3a9134271.jpg)
後は下りだけだ。
と走ったのは61kmのみ、でもこころ旅の日野正平よりは走ったね。今日は松茸は香りだけだったが、楽しい一日だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7e/450e984c08639e007b3886958b471a59.jpg)
私は今年も500円のカナダ産松茸で満足しました。