経営コンサルタント日野眞明のmoreな「ひとりごと」

「商売繁盛」「ビジネス(創業、起業、経営革新)」など更新中!(2022年5月引越)

きっかけ作り。<3,850本目>

2012-01-17 08:50:00 | ひとりごと
先週は姫路、今週は浜松。

いずれも「まちゼミ」のブラッシュアップセミナーでお話しをしてきました。

「まちゼミ」とは、
お店(商店街を超えて)の店主が、 
自分の商売の中で、「お客様にお得になる情報」を
“先生役”になって勉強をするというものです。

岡崎(愛知県)が発祥と言われていますが、
その岡崎でももちろんフォローさせて頂いています。

この「まちゼミ」のャCントの一つは、
「まだ来てくれていないお客様に来店の“きっかけ”を作る。」
ことなのです。

実は、チラシやDMなどの販売促進手段でも同じです。

「入ってみたいなぁ~」と感じているお店でも、
なかなか敷居が高く感じたりしては入れない。

そんなお客様に「こんなことご存知ですか?」
「こんな体験してみませんか?」
という感じで問いかけてお誘いすることで、
すんなりとお店に来て頂いて、
お店を「知って頂く」のです。

お客様はお店のことを案外知らないのですね。

もっとお客様に知って頂かないと。
ただそこでの注意点もあります。

それは、お店が「言いたいことだけ」を伝えては駄目なのです。
お客様が「知りたいこと」に焦点を絞るのです。

そうすれば、お客様は“得をした“と感じます。

そこが一番のャCントです。

全国に広がりつつある「まちゼミ」。
本来は各商店が自主的に実施するべきものですが、
その取り組みには
日野もバシバシと“本音”でお伝えしています。

「浜松まちゼミ」の夜も
外は雨に降られて寒かったのですが、熱かったですね。













曇@気温上がらず。
1月の下旬に入ってエンジンもかかり始めた頃、
来てくれてありがとうございます。