出張が重なると、
ついデスクの上が乱雑になりがちだ。
書類は1枚1枚の場合は大したことが無いのだが、
それが重なってくるとペラペラだった紙が結構大変なボリュームになってしまう。
定期的にデスクまわりも整理するのだが、
それでも片付けは後回しになってしまって溜まり始める。
そうなると実は仕事のスピードも落ち始めるのだ。
環境を整えておくこと、
準備ししておくこと、
備えをしておくこと、
いい仕事をするためにはすべてに共通しているコトなのだ。
おそうじは汚れたからやるというものではないということが、
やっと数年前に気が付いた。
モノを大事にすることもおそうじにつながり、
大事にすることで長持ちにもつながるので、
ローコストにもなる。
散らかっている部屋では
イイ発想も生まれてこない。
だから、“できたらやる”と言う考え方ではなく、
自分のお仕事やライフスタイルの中にしっかりとプログラムされていることが必要なのだ。
そうすると、毎日おそうじをこなすことがノウハウとなり、
ノウハウになれば、“手早く”“効率的”にできる。
どんどん進化していくんだ。
そうすればピカピカにもなる。
気持ちもイイ!
お出かけの予定がなのであれば、
30分ぐらい一か所だけでもおそうじしてみるといい!
自分が進化できる“入り口”かも。
晴@無風~。
3月も下旬になっちゃたぁ~なんて感じる日曜日に来てくれてありがとうございます。
ついデスクの上が乱雑になりがちだ。
書類は1枚1枚の場合は大したことが無いのだが、
それが重なってくるとペラペラだった紙が結構大変なボリュームになってしまう。
定期的にデスクまわりも整理するのだが、
それでも片付けは後回しになってしまって溜まり始める。
そうなると実は仕事のスピードも落ち始めるのだ。
環境を整えておくこと、
準備ししておくこと、
備えをしておくこと、
いい仕事をするためにはすべてに共通しているコトなのだ。
おそうじは汚れたからやるというものではないということが、
やっと数年前に気が付いた。
モノを大事にすることもおそうじにつながり、
大事にすることで長持ちにもつながるので、
ローコストにもなる。
散らかっている部屋では
イイ発想も生まれてこない。
だから、“できたらやる”と言う考え方ではなく、
自分のお仕事やライフスタイルの中にしっかりとプログラムされていることが必要なのだ。
そうすると、毎日おそうじをこなすことがノウハウとなり、
ノウハウになれば、“手早く”“効率的”にできる。
どんどん進化していくんだ。
そうすればピカピカにもなる。
気持ちもイイ!
お出かけの予定がなのであれば、
30分ぐらい一か所だけでもおそうじしてみるといい!
自分が進化できる“入り口”かも。
晴@無風~。
3月も下旬になっちゃたぁ~なんて感じる日曜日に来てくれてありがとうございます。