goo blog サービス終了のお知らせ 

経営コンサルタント日野眞明のmoreな「ひとりごと」

「商売繁盛」「ビジネス(創業、起業、経営革新)」など更新中!(2022年5月引越)

不具合が標準。<5,490本目>

2016-06-20 07:33:00 | ひとりごと
子供のころには感じなかった、“カラダの痛み”。

加齢とともに、あちらこちらが
「ちょっと痛い…。」
「首がうまく回らない…。」
「肩がちょっと突っ張る…。」
などなど。

いろいろなところの可動領域が狭くなる。
子供のころは体が柔らかいので、一晩眠ればその柔らかさで痛みが出る前に治ってしまったのだ。
オトナになって、体が硬くなって柔軟性がないので元に戻らないのだ。

カラダ以外にもアタマも固くなってきてしまうのが常だ。

全身が“絶好調”なんて時の方が少ない状態なのだ。
それを、「いつかは全身が絶好調になって、その時には頑張る(だから今はちょっとうまくいかないんだ)」なんて言っていても、
そんな時はいつまでたっても訪れない。

だから、今の“不具合”を“(通常で)標準”としてしまうのだ。
そうすれば、
「今の状況でどうするか?」という発想になる。

痛みを取ろう取ろう、不具合を無くそう無くそうと思っていること自体がストレスを生んでいるのだ。
自分でストレスを探して生み出していると発想を転換して考えてみよう。

「今が“一番”」と考えれば不足や不具合なんてへっちゃらだ。
これからどうするかを考えて行動するだけだからね。

















雨上がり@曇。
月曜日でしたがメルマガ臨時休業でしたが、暑さに負けず来てくれてありがとうございます。