お、いました、いました!
一年ぶりに出会うシロコブゾウムシです。
でも、なんだか元気がないので、活を入れてみました。
オイ、オイ、ゲンキダセヨ」と、ちょいちょいとつつくと、
あはは、お定まりのポーズです。

下の落ち葉の上に、ポロリと落ちて死んだふり~
そこで、ちょっといたずら心を起こして、拾い上げてみました。
でも・・・

まだ、まったく動きません。
たいしたものです!
でも、もしかすると、ほんとうはドキドキしているのかも知れないですね?
かわいそうなので、そっと元の場所に降ろしてやりました。
これは昨日のことです。
実の成るのが見たくてプランターに植えているゴキヅルの葉に、何だか小さな黒いものがたくさん付いています。
めちゃ小さくて、でも、よく見るとどうもゾウムシのスタイルです。

ん?? まさか!?(実物はこんなに大きくはないのです)
で、お花マークに切り替えて覗いて見ると、

あ、やっぱり~
お食事中でした。
もう
私の大事なゴキヅルなのにっ!!
手当たり次第に逮捕してみると、10匹以上いました。
お母さんが、どこかに卵を産みつけていたのでしょうね?
まだ産まれたてなんでしょうか?
こんな大きさでした。

お馴染みの5ミリ四方の四角の中です。
捕まえてポリ袋に入れたので、上から押さえつけてお腹も写してみました。
ゾウムシのお腹なんて、めったに見ることがないと思ったので・・・・

なんだか愉快です
ところで、このゾウムシ(チョッキリではないですよね?)の名前をご存知の方、教えていただけないでしょうか?

久しぶりにこちらもいかがです?
一年ぶりに出会うシロコブゾウムシです。
でも、なんだか元気がないので、活を入れてみました。
オイ、オイ、ゲンキダセヨ」と、ちょいちょいとつつくと、
あはは、お定まりのポーズです。

下の落ち葉の上に、ポロリと落ちて死んだふり~
そこで、ちょっといたずら心を起こして、拾い上げてみました。
でも・・・

まだ、まったく動きません。
たいしたものです!
でも、もしかすると、ほんとうはドキドキしているのかも知れないですね?
かわいそうなので、そっと元の場所に降ろしてやりました。
これは昨日のことです。
実の成るのが見たくてプランターに植えているゴキヅルの葉に、何だか小さな黒いものがたくさん付いています。
めちゃ小さくて、でも、よく見るとどうもゾウムシのスタイルです。

ん?? まさか!?(実物はこんなに大きくはないのです)
で、お花マークに切り替えて覗いて見ると、

あ、やっぱり~
お食事中でした。
もう

手当たり次第に逮捕してみると、10匹以上いました。
お母さんが、どこかに卵を産みつけていたのでしょうね?
まだ産まれたてなんでしょうか?
こんな大きさでした。

お馴染みの5ミリ四方の四角の中です。
捕まえてポリ袋に入れたので、上から押さえつけてお腹も写してみました。
ゾウムシのお腹なんて、めったに見ることがないと思ったので・・・・

なんだか愉快です

ところで、このゾウムシ(チョッキリではないですよね?)の名前をご存知の方、教えていただけないでしょうか?

久しぶりにこちらもいかがです?
![]() |