
そうです、冷水ポットの表面に、外の景色が映っているのです。
梅雨あけの、気持ちのいい青空が映っています。
ところが・・・・同じような景色が二つ並んでいて、
向かって左は、風景がそのままに写り、空が上になっています。
右側は、上下半分ずつに分かれているようで、空と雲が上下で「こんにちは♪」となっているのです。
何故なのでしょう?
真っ直ぐな「平面」でなく、少しカーブが有るせいなのだろうと思いますが、左右の映り方の違いが、わたしには解らないのです。
どなたか教えてくださいませんか?
梅雨あけの、気持ちのいい青空が映っています。
ところが・・・・同じような景色が二つ並んでいて、
向かって左は、風景がそのままに写り、空が上になっています。
右側は、上下半分ずつに分かれているようで、空と雲が上下で「こんにちは♪」となっているのです。
何故なのでしょう?
真っ直ぐな「平面」でなく、少しカーブが有るせいなのだろうと思いますが、左右の映り方の違いが、わたしには解らないのです。
どなたか教えてくださいませんか?
グリーンと白とブルーが見事にキレイにうつしだされていますね。
ポットに映った空、きれいですね~
私もなぜだかは解からないのですが、新幹線に乗ったとき、通路に立っていると窓に自分の姿が、ポットの空と同様、真ん中を中心に上下に映っていました。
しかし、首までしか映っていなくてちょっと気持ち悪かったです
なんて、思いました。
しかし面白い物に目がいきますね。
普通ならこのような反射は気にしないと思います。
観察力が素晴らしいですね。
私もなんだかきれいだな~と思いつつシャッターを押していました。ビンを洗って乾かしていただけなんですがね・・・
わけが解らなかったけれど「ま、いいか~」で写しちゃいました(笑)
えっ、こんな所に空が! と思いました。
それはちょっと怖いですネ。
色んなところにいろんなものが写って、発見すると楽しいですが。
なぎママさんのカーブ説と、下のコメントに迷迷執事さんがお書きくださっていることと、どこかで同じようなことなのかしら?
難しい・・・
コメントありがとうございます。
つまりこちら側と、ビンの内側に写っているということなのでしょうか?
写真がわかりにくいと思いますが、見ていたときはカーブしている表面に並んで映っているように見えていたのですが・・・
科学、弱いので難しいです(汗)
それと、「かがくナビ」ではお世話になりましてありがとうございます。どなたが迷迷執事さんなのか解らないので、失礼していましたらお許しくださいませ。
わかりにくい写真でごめんなさい。
写真も言葉も、うまく表現できてないかも、です。
お昼の食事をしながら眺めていて、面白かったのですよ。
冷水ポットも梅雨明けを宣言しているようじゃ。
爺の所はマダかいのう?蒸し暑かった日じゃった。
こんなきれいいな景色が冷水ポットに映るなんて
不思議よね~。
やっぱりどんぐり屋さんにだけ見える世界、与えられた世界のような気がしました
そして私たちに紹介してくれるんだと思うな~
別に気にも留めない部分を・、どんぐり屋さんは私とは目線の違いに感服しました。
窓の向うにあの風景がそのままあるようで綺麗に映っていますね。
冷水ポットの全体の写真が見たかったですぅ・と見ても分らないでしょうけど
左右の映り加減の違いは???
いつも目線には気をつけているんだけど
冷水ポットにうつっているのを
見つけられた森のどんぐり屋さんの
目線・・・すごいです!
アイスの食べすぎには気をつけまーす^^