いつもプチモンを送っていただいている、鹿児島の大久保水産さんから、プチモンのおまけにいただきました。
ネズミノテという名前の貝の殻です。
ネズミノテ科という科があるようで、なんだか楽しいですね
画像検索を見てみると、かなりいろんな色があるようです。
以前にブログの友人からいただいたのだけでも、こんなに色々です!
(スケール代わりの黒い四角は5ミリ四方です)
もう少し大きいので、形も少し違いますが<モグラノテ>というのもあるようで、愉快です。
以前に鳥羽水族館で売っていたのが、売り切れてしまいました、、、
他にもタコノマクラというのがあって、これもネーミングだけでも笑っちゃいますネ。
こんなものです。
詳しくは以前に記事にしていますので、興味がおありでしたらゼヒご覧ください!
タコノマクラ
この中には、アリストテレスのランタン(提灯ちょうちんとも)というものが入っていて、それはタコノマクラのいわば歯なのですが、それがとても綺麗なんです!!
その写真も載せています。
他にもきっと面白い名前のものがいっぱいあるでしょう。また探してみたいと思っています。
ネズミノテという名前の貝の殻です。
ネズミノテ科という科があるようで、なんだか楽しいですね
画像検索を見てみると、かなりいろんな色があるようです。
以前にブログの友人からいただいたのだけでも、こんなに色々です!
(スケール代わりの黒い四角は5ミリ四方です)
もう少し大きいので、形も少し違いますが<モグラノテ>というのもあるようで、愉快です。
以前に鳥羽水族館で売っていたのが、売り切れてしまいました、、、
他にもタコノマクラというのがあって、これもネーミングだけでも笑っちゃいますネ。
こんなものです。
詳しくは以前に記事にしていますので、興味がおありでしたらゼヒご覧ください!
タコノマクラ
この中には、アリストテレスのランタン(提灯ちょうちんとも)というものが入っていて、それはタコノマクラのいわば歯なのですが、それがとても綺麗なんです!!
その写真も載せています。
他にもきっと面白い名前のものがいっぱいあるでしょう。また探してみたいと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます