![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/02/a2eab989e0ba1ba2aaad763dd71c839d.jpg)
クリスマスの思い出・・・幼い頃、父が買ってくれた大きな(子供の私には大きく見えた?)クリスマスツリーを飾ってプレゼントのお願いをつるしておいたら、必ずもらえたこと!
何歳頃からでしょう・・・サンタさんは実在しないって知ったのは。
我が家にある煙突(お風呂を薪で焚いていましたから煙突があったのです)からは、サンタさんはとても入れないって事を判ってしまった時かな?
不思議に思って友達に聞いたら、「あほやな! それはお父ちゃんか、お母ちゃんがプレゼントを置いてくれてるに決まってるやん!!」と大笑いされて。
そして今年、
ずっと関わっている「釜が崎炊き出しの会」(大阪市西成区にある、野宿者の方々に毎日あたたかい雑炊を提供している組織です)へ、心ばかりの野菜、お味噌などの食料品とカイロを箱に詰めて送りました。
そして、一年間かなり頑張った自分には、上の写真のようなカード形のルーペを買いました。
街の文具店で売っているのとは違って、広い面がくっきりと見えます。
手で持つところが付いているのが、とても役立ちます。
その部分にある丸い所には、倍率の高いレンズがついているので、辞書などの極小の文字も見られます。
図鑑の説明などもラクチンに見ることが出来ます!
来年八十歳の私には、生活の必需品です。
欲しい人、いらっしゃるのでは?
私のこのブログの左脇の「ブックマーク」の下の方に載せている「ワールドルーペハウス」で、売っています。
プラレンズですから高価ではありません。
保存用に不織布製の袋も付いてます。
今まで読みにくかった文庫本も、なつかしく取り出して読んでいます!!
にほんブログ村
自然観察
にほんブログ村
何歳頃からでしょう・・・サンタさんは実在しないって知ったのは。
我が家にある煙突(お風呂を薪で焚いていましたから煙突があったのです)からは、サンタさんはとても入れないって事を判ってしまった時かな?
不思議に思って友達に聞いたら、「あほやな! それはお父ちゃんか、お母ちゃんがプレゼントを置いてくれてるに決まってるやん!!」と大笑いされて。
そして今年、
ずっと関わっている「釜が崎炊き出しの会」(大阪市西成区にある、野宿者の方々に毎日あたたかい雑炊を提供している組織です)へ、心ばかりの野菜、お味噌などの食料品とカイロを箱に詰めて送りました。
そして、一年間かなり頑張った自分には、上の写真のようなカード形のルーペを買いました。
街の文具店で売っているのとは違って、広い面がくっきりと見えます。
手で持つところが付いているのが、とても役立ちます。
その部分にある丸い所には、倍率の高いレンズがついているので、辞書などの極小の文字も見られます。
図鑑の説明などもラクチンに見ることが出来ます!
来年八十歳の私には、生活の必需品です。
欲しい人、いらっしゃるのでは?
私のこのブログの左脇の「ブックマーク」の下の方に載せている「ワールドルーペハウス」で、売っています。
プラレンズですから高価ではありません。
保存用に不織布製の袋も付いてます。
今まで読みにくかった文庫本も、なつかしく取り出して読んでいます!!
![](http://www.blogmura.com/img/www88_31_pink_3.gif)
自然観察
![](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31_green_4.gif)
とはいえ、細い針穴に糸を通すのが出来にくくなってきましたねぇ;。
若い頃はどんなにちいさな文字でも読めるという変なプライドがあったのに。(笑)
拡大された本を読まれるのはとてもお楽でしょうね。
こんなに便利なら我が家にもひとつあれば、やはり必要なのかもしれません、現時点で。(笑)
漢和辞典を見るときなど、特に必需品です。
私も若いときは視力だけは自信があったのですが・・・
歳には勝てません